浜松開誠館中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

浜松開誠館中学校・高等学校
浜松開誠館中学校・高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度42分35.4秒 東経137度43分23.5秒 / 北緯34.709833度 東経137.723194度 / 34.709833; 137.723194座標: 北緯34度42分35.4秒 東経137度43分23.5秒 / 北緯34.709833度 東経137.723194度 / 34.709833; 137.723194
過去の名称誠心高等女学校
誠心学園中等部
誠心高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人誠心学園
校訓誠心・敬愛
設立年月日1924年
創立者長谷川鐵雄
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制による教育
設置学科普通科
学科内専門コーススーパー文理コース
グローバルコース
進学コース
学校コードD122310000366 (高等学校)
C122310000135 (中学校)
所在地430-0947
静岡県浜松市中央区松城町207-2
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浜松開誠館中学校・高等学校(はままつかいせいかんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県浜松市中央区松城町にある私立中学校高等学校。学校法人誠心学園が運営する。
概要

1924年に誠心高等女学校(修業年限4年)として開校し、1947年に誠心中学校、1948年に誠心高等学校が発足、1998年に浜松開誠館中学校・高等学校として現校名に変更、男女共学化した。

複数のコース制によって、難関大学から短大、専門学校への進学のほか、就職まで多様な進路が見られる。

近年部活動が盛んであり、サッカー部、野球部、空手道部、バスケットボール部、駅伝競争部、陸上競技部の強豪校である。 
課程
中学校

一貫進学クラス(一貫進学コース)

アドバンストクラス(スーパー文理コース、グローバルコース)

高等学校

スーパー文理コース

グローバルコース

進学コース



沿革

1924年 - 誠心高等女学校開校(修業年限4年)

1926年 - 校章制定

1927年 - 修業年限5年に組織変更

1928年 - 校歌制定

1933年 - 校旗制定

1944年 - 財団法人に組織変更

1945年 - 戦災のため校舎焼失

1947年 - 誠心学園中等部発足

1948年 - 誠心高等学校発足

1950年 - 学校法人に組織変更

1974年 - 創立50周年記念式挙行

1984年 - 創立60周年記念式挙行

1994年 - 創立70周年記念式挙行

1997年 - 総合選択制コース設置

1998年 - 浜松開誠館中学校・高等学校に校名変更、男女共学化、制服変更

2000年 - 校舎棟・アリーナ棟、落成

2002年 - 総合グラウンド完成

2004年 - 創立80周年記念式挙行。中学校サッカー部、全国中学校サッカー大会で優勝

2007年 - スーパー理数コース新設、特進コースを進学コースI類・II類に再編

2008年 - 制服変更

2010年 - コースを一部改組、スーパー理数コースをスーパー文理コースに、進学コースはI類・II類を統合

2011年 - 総合グラウンド(西区篠原町)を全面人工芝化完了(JFAロングパイル人工芝ピッチ公認)

2012年 - 未来館落成

2013年 - 校内グラウンド人工芝改修

2014年 - 創立90周年記念式挙行

2016年 - コースを一部改組、総合コースをキャリアデザインコースに変更

2017年 - グローバルコースを新設 ふじのくにグローバルハイスクール研究指定校となる

2018年 - 高校サッカー部、全国高等学校サッカー選手権大会静岡県大会で優勝。全国大会初出場。

2018年 - 未来館増築

2020年 - アリーナU棟(第二体育館)落成

2021年 - キャリアデザインコースを廃止

2021年 - 高校男子バスケットボール部 全国高等学校バスケットボール大会静岡県予選で初優勝。男女共にウインターカップ2021に出場。

2022年 - 中学校サッカー部、全国中学校サッカー大会で優勝。(18年ぶり2回目)

2022年 - 高校サッカー部、 全国高等学校サッカー選手権大会静岡県大会 で優勝。全国大会出場(4年ぶり2回目)

2023年 - 高校野球部、全国高等学校野球選手権静岡大会初優勝。夏の甲子園初出場[1]。大会5日目の第1試合、1回戦で熊本県代表の東海大熊本星翔高校と対戦して甲子園初勝利を挙げた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef