浜松学院中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

浜松学院中学校・高等学校
浜松学院中学校・高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度43分41.1秒 東経137度43分45.7秒 / 北緯34.728083度 東経137.729361度 / 34.728083; 137.729361座標: 北緯34度43分41.1秒 東経137度43分45.7秒 / 北緯34.728083度 東経137.729361度 / 34.728083; 137.729361
過去の名称遠江商業学校
静岡県興誠商業学校
興誠航空工業学校
興誠中学校
興誠商業高等学校
興誠中学校・高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人興誠学園
設立年月日1933年(昭和8年)11月22日
創立者廿日出彪
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD122310000348 (高等学校)
C122310000233 (中学校)
高校コード22532A
所在地430-0907
静岡県浜松市中央区高林一丁目17番2号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浜松学院中学校・高等学校(はままつがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県浜松市中央区高林一丁目にある私立中学校高等学校中高一貫校)。
沿革

1924年 - 遠江商業学校創設

1933年11月22日 - 遠州商業学校廃止。財団法人興誠商業学校設置認可。静岡県興誠商業学校設置。

1944年2月 - 興誠航空工業学校と改称。

1945年11月 - 興誠中学校と改称、普通課程5年制。

1948年4月 - 興誠高等学校(普通科)に移行、中学校を併設。

1952年4月 - 興誠商業高等学校と改称。

1968年1月 - 興誠商業高等学校併設中学校廃止。

1973年1月 - 興誠高等学校と改称。

1981年4月 - 文理特進コース設置(全寮制)。

1985年4月 - 文理特進コース設置(通学生)。

1995年4月 - 男女共学制実施。

1998年3月 - 商業科を閉科。

1998年4月 - 特進コースI類・II類・進学コースの3コース制実施。

2002年4月 - 書道コース設置。

2003年4月 - 2学期制の実施。

2004年4月 - 併設中学校の復活(開校)。

2007年4月 - 高等学校中高一貫コース・特進コースI類・II類・進学コース・書道コースの五コース制の実施。

2010年4月 - 3学期制の実施。

2011年4月 - 浜松学院中学校・高等学校と改称。

2022年3月 - 男性教諭が部活動の経費を不正に請求して受け取っていた他、生徒に暴力をふるったり、不適切な発言もしていたため、3月11日付けで懲戒解雇された。

部活動
野球部

野球部創部は1947年1995年第77回全国高等学校野球選手権大会静岡予選準優勝1997年に静岡予選準優勝2005年秋の東海大会ベスト8に進出する。2002年全国高等学校野球選手権大会に初出場した。2008年春の東海大会ベスト8に進出。川口芳弘川瀬宏之伊藤芳明小田智之林昌樹などプロ野球選手を輩出している。
バスケットボール部

男子バスケットボール部はインターハイに19回、ウィンターカップ14回出場している。
1977年ウィンターカップ静岡予選初優勝以降、バスケの強豪として名を連ねる。2004年から3年低迷期を経て2007年以降は飛龍藤枝明誠沼津中央と代表の座を争っている。
設置形態

中学校

高等学校 ?
全日制 普通科のもと、次の4コースを設置している。

特進選抜コースT類(国公立大現役合格系)? 国公立大学、難関私立大学の合格を目指す

特進選抜コースU類(有名私立大現役合格系)? 国公立大学、私立大学の合格を目指し、部活動との両立も目指す

ドリーム実現コース ? 7つの系があり、卒業後につながる専門性を意識した系統別学習を行う

子ども教育コース ? 保育園、幼稚園、小学校の教員となる資質を育てる


進路

毎年約4割が4年制大学へ進学。専門学校への進学や就職者の割合も多い。
主な卒業生
大相撲

龍ヶ浜広宣(柴田広宣)元大相撲十両力士・元時津風部屋所属

プロ野球

川口芳弘(元プロ野球選手)

川瀬宏之(元プロ野球選手)

伊藤芳明(元巨人東映投手)

小田智之(元北海道日本ハムファイターズ

林昌樹(元広島東洋カープ

寺嶋寛大(元プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ

バスケットボール

後藤正規(元プロバスケットボール選手、三菱電機NKKアイシン精機

松藤光生(バスケットボール選手、豊田通商ファイティングイーグルス

菅谷徹(バスケットボール選手、黒田電気ブリット・スピリッツ

田中健介(プロバスケットボール選手、東京アパッチ

サッカー

太田吉彰(元プロサッカー選手、元日本代表、ジュビロ磐田

競輪

當銘直美ガールズケイリン選手)

當銘沙恵美(ガールズケイリン選手)

芸能

浜名ヒロシ鶴岡雅義と東京ロマンチカ

チロ(お笑い芸人・ビックスモールン

野久保直樹俳優

ゴンゾーピン芸人

その他

武田ョ政(ノンフィクションライター)

鈴木克美(東海大学名誉教授、農学博士、海洋学

片桐孝憲(実業家 合同会社DMM.com 最高経営責任者 社長 ピクシブ株式会社 創業者)

主な関係者

廿日出厖(創立者、元衆議院議員)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef