浜松中継局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本の放送送信所 > 東海・北陸地方の放送送信所 > 静岡県の放送送信所 > 浜松中継局

浜松中継局 は、静岡県浜松市を中心とした静岡県西部地域向けに送信されるテレビラジオ放送の送信所である。

テレビ放送の送信所はデジタル化以降、同一所在地に全放送局が集約されたが、ラジオ放送の送信所は放送局によって所在地が異なり、現在、牛山・大平台・富塚・鼠野(いずれも浜松市中央区)の4箇所から放送されている。
牛山送信所

牛山送信所

送信所名牛山送信所
局名浜松中継局
送信波地上デジタルテレビジョン放送
地上アナログテレビジョン放送(廃止)
FMラジオ放送
偏波面水平偏波
送信塔1
空中線形式
凡例)4L2段4面(〈NHK-DG・NHK-DE〉、〈SDT-D・SATV-D・SBS-D・SUT-D〉)
2L4段4面(NHK-AG、NHK-AE)
SG6段2面・SG1段2面(NHK-FM)
送信放送局NHK静岡放送局(デジタルテレビ・FM)
(アナログテレビ・廃止)
SBS静岡放送
SUTテレビ静岡
SATV静岡朝日テレビ
SDT静岡第一テレビ
(いずれもデジタルテレビ)
空中線電力デジタルテレビ:1kW
アナログテレビ:映像1kW/音声250W
FM:250W
指向性東方向はかなり強め、西方向はやや弱め
開局1959年11月20日
設置場所430-8691 静岡県浜松市中央区下池川町35-28
特記事項:
愛知国際放送(RADIO-i)2010年9月30日24時をもって閉局し、廃止された。 また、NHK静岡放送局(総合テレビ教育テレビ)のアナログテレビ送信所も設置されていたが、2011年7月24日のアナログ放送終了とともに廃止された。
テンプレートを表示

概要

所在地は浜松市中央区下池川町35-28。テレビ、ラジオ放送の中継局で、静岡県内全放送局の地上デジタルテレビジョン放送、NHK静岡放送局のFMラジオ放送の送信を行っている。

また、2010年9月30日までは外国語放送局の中継局も設置され、2011年7月24日まではNHK静岡放送局の地上アナログテレビジョン放送の中継局も設置されていたが、アナログテレビ放送終了とともに廃止された。

旧・NHK浜松支局(浜松放送会館)が敷地内に設置されていたが、老朽化などにより2016年報道機能を浜松アクトタワーに移転、次いでアーカイブス部署を川口市、営業部を静岡市に移転の上、2018年2月に閉鎖された。今後は建て替えされた中継局のみとなる。浜松市NHK浜松支局内で牛山送信所アンテナの新規工事中(2022年9月17日)浜松市の牛山送信所の旧アンテナと新アンテナ(2022年10月15日)牛山送信所の新アンテナと取り壊し中の旧アンテナ(2023年9月1日)牛山送信所 (2023年9月30日)

2022年夏からNHK浜松支局敷地内で局舎と、古い送信アンテナの横に新しいアンテナが建設された。新アンテナは自立式鉄塔となっている。

2023年5月22日より新鉄塔・局舎からの送信・中継に切り替わった。鉄塔高 132.9mとなり日本平のアンテナを抜いて、静岡県内1位の高さとなった[1]

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

リモコン
キーID
放送局物理
チャンネル
空中線
電力
ERP放送
対象地域
放送区域
内世帯数
1NHK静岡
総合201 kW8.9 kW静岡県約39万8,000世帯
2NHK静岡
教育139.8 kW全国
4SDT
静岡第一テレビ257 kW静岡県
5SATV
静岡朝日テレビ237.2 kW
6SBS
静岡放送21
8SUT
テレビ静岡227.5 kW

歴史

2005年

3月23日 - 予備免許交付

5月30日 - 免許交付(NHK静岡(総合・教育)・静岡放送)

6月1日 - 放送開始(NHK静岡(総合・教育)・静岡放送)

10月31日 - 免許交付(テレビ静岡・静岡朝日テレビ・静岡第一テレビ)

11月1日 - 放送開始(テレビ静岡・静岡朝日テレビ・静岡第一テレビ)


2022年2月8日 - 浜松テレビ・FM放送所の局舎・鉄塔新築を計画

2023年5月22日 - テレビ・FM放送所の新鉄塔・局舎からの送信に切り替わった。

補足

地上アナログテレビ放送と異なり、全放送局とも中継局の扱いであるためコールサインの割り当ては一切ない。

減力放送の場合は、放送区域内世帯数が、約33万5,000世帯となる。

FMラジオ放送送信設備

放送局名周波数
MHz)空中線
電力ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
NHK静岡
FM82.1250W1.5 kW[2]静岡県約-世帯

補足

NHK-FM放送は、開局時から中継局である。

NHK地上アナログテレビジョン放送送信設備(廃止)

放送局名コールサインチャンネル空中線
電力ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
NHK静岡総合
(NHK浜松総合)JODG-TV4映像1kW/
音声250W映像9.3 kW/
音声2.3 kW静岡県約-世帯
NHK静岡教育
(NHK浜松教育)JODC-TV8映像8.5 kW/
音声2.1 kW全国


全局2011年7月24日の正午をもって終了。

在静民放テレビ局のアナログテレビは、別の場所から送信していた。

FMラジオ放送送信設備(廃止)

2000年4月1日に開局した外国語放送局愛知国際放送(RADIO-i)」は、2010年9月30日24時(10月1日0時)に廃止(閉局)となった。

送信を行っていた当時の浜松中継局の設備概要は次のとおりである。

放送局名周波数空中線
電力ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
愛知国際放送
(RADIO-i)79.9100W125W外国語放送
実施地域不明


主に愛知県が中心だが、日本語を母語としない日系人等の国外出身者や外国人登録者が多い事情から、東海3県以外で浜松だけ唯一他県をまたいで中継局を設置していた。

偏波面 水平偏波

空中線形状 3素子八木アンテナ2段4方向

大平台送信所

大平台送信所
浜松市中央区大平台2丁目にあるFMラジオ送信所
送信所名大平台送信所
局名浜松中継局
送信波FMラジオ放送
マルチメディア放送
地上アナログテレビジョン放送(廃止)
偏波面水平偏波
送信塔1
空中線形式
凡例)6L3段3面・6L1段1面(SDT-A、SATV-A、SUT-A)
2L4段2面・1段2面(K-MIX-FM)
送信放送局K-MIX静岡エフエム放送(FM)
SBS静岡放送ラジオFM補完局
i-dio(マルチメディア放送)
モバキャス(NOTTV)(マルチメディア放送・廃止)
SUTテレビ静岡
SATV静岡朝日テレビ
SDT静岡第一テレビ
(以上アナログテレビ・廃止)
空中線電力アナログテレビ:映像10kW/音声250W
FM:250W
マルチメディア放送:1kW(i-dio)、2.5kW(モバキャス)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef