浜木綿子
[Wikipedia|▼Menu]

はま ゆうこ
浜 木綿子
浜木綿子(1956年撮影)
本名香川 阿都子
(かがわ あつこ)
生年月日 (1935-10-31) 1935年10月31日(88歳)
出生地 日本東京府東京市(現・東京都目黒区緑が丘
血液型B型
職業女優
ジャンル宝塚歌劇団・映画・テレビ・演劇
活動期間1953年 -
配偶者三代目市川猿之助1965年 ? 1968年
著名な家族長男:香川照之(俳優)
主な作品
宝塚歌劇
華麗なる千拍子』テレビドラマ
監察医・室生亜季子』シリーズ
尼さん探偵シリーズ』 
受賞
文化庁芸術祭奨励賞(1962年
ゴールデン・アロー賞演劇部門賞(1973年
菊田一夫演劇賞大賞(1989年
紫綬褒章2000年
菊田一夫演劇賞特別賞(2013年
旭日小綬章2014年
テンプレートを表示

浜 木綿子(はま ゆうこ、1935年10月31日 - )は、日本女優。元・宝塚歌劇団雪組トップ娘役。東京市目黒区生まれ、大阪府豊中市梅花中学校・高等学校出身。宝塚歌劇団時代の愛称は本名から「アツコ」。息子は俳優の香川照之、孫は歌舞伎役者五代目市川團子
来歴・人物

宝塚音楽学校を経て、1953年に宝塚歌劇団に入団。

宝塚歌劇団40期生であり、同期生には那智わたる藤里美保麻鳥千穂らがいる。宝塚入団時の成績は64人中3位[1]

入団当初は娘役として、春日野八千代明石照子寿美花代などを相手に『恋人よ我に帰れ』、『青い珊瑚礁』などでの演技ぶりでその存在を認められ、『がしんたれ』、『がめつい奴』など外部出演も多かった。

1961年4月30日[1] 付で、宝塚歌劇団を退団。最終出演公演の演目は『残雪/華麗なる千拍子[2][1]。その後は東宝現代劇と契約、舞台女優として『悲しき道具』(1962年)で文化庁芸術祭奨励賞、『湯葉』(1973年)でゴールデン・アロー賞演劇部門賞など数々の賞を得る。

1980年代から2000年代前半にかけ、2時間ドラマの主演で多彩な役をこなしてお茶の間の人気を得る。『おふくろシリーズ』や『女監察医・室生亜季子』を産み出し、平成7年にはおふくろシリーズで第3回橋田賞を受賞。なお、火曜サスペンス劇場では最多主演した。

1965年三代目市川猿之助(後の二代目市川猿翁)と結婚。同年NHK大河ドラマ太閤記』に念仏踊りの姉妹の姉役で出演していたが、妊娠のため番組を途中で降板。そして12月に長男の照之(香川照之)を出産した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef