浜島町
[Wikipedia|▼Menu]

はまじまちょう
浜島町
伊勢えび祭


浜島町旗浜島町章

廃止日2004年10月1日
廃止理由新設合併
浜島町、大王町志摩町阿児町磯部町志摩市
現在の自治体志摩市
廃止時点のデータ
日本
地方東海地方近畿地方
都道府県三重県
志摩郡
市町村コード24521-6
面積27.64 km2.
総人口5,686人
(2003年10月1日)
隣接自治体南勢町磯部町阿児町
町の木モチノキ
町の花ハマナデシコ
浜島町役場
所在地517-0404
三重県志摩郡浜島町大字浜島1787-101

志摩市浜島支所(旧浜島町役場)
外部リンク浜島町ホームページ
国立国会図書館によるアーカイブ)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度17分50秒 東経136度45分07秒 / 北緯34.29722度 東経136.75203度 / 34.29722; 136.75203座標: 北緯34度17分50秒 東経136度45分07秒 / 北緯34.29722度 東経136.75203度 / 34.29722; 136.75203

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

浜島町(はまじまちょう)は、かつて三重県志摩郡にあった南勢地域(伊勢志摩)に含まれる。

2004年(平成16年)10月1日、志摩郡阿児町大王町磯部町志摩町合併して志摩市が発足し、自治体としての浜島町は廃止された。
地理

三重県南部(
南勢地区)、旧志摩郡の西部に位置する。南側は英虞湾および熊野灘に面している。

山:横山(203.4m

川:檜山路川、南張川、迫子川、田杭川

岬:磯笛岬

島:矢取島


歴史

浜島町浜島#歴史も参照。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により英虞郡浜島村が誕生。

1896年(明治29年)3月29日[矛盾志摩郡 (三重県)][矛盾英虞郡] - 英虞郡と答志郡が合併して志摩郡となる。

1919年(大正8年)10月1日 - 浜島村が町制を施行して浜島町が発足。

2004年(平成16年)10月1日 - 志摩郡阿児町大王町磯部町志摩町と合併し志摩市が発足。同日浜島町廃止。

行政

町長: 井上 大(いのうえ ひろし)就任: 2000年8月1日

医療機関:
浜島町国民健康保険直営診療所

人口

以下は国勢調査による[1][2]1955年(昭和30年)7,450人
1960年(昭和35年)7,362人
1965年(昭和40年)7,198人
1970年(昭和45年)7,106人
1975年(昭和50年)7,307人
1980年(昭和55年)7,295人
1985年(昭和60年)7,127人
1990年(平成2年)6,877人
1995年(平成7年)6,509人
2000年(平成12年)6,012人

経済
産業

主な産業:
水産業(特に伊勢海老)・観光業農業南張メロン酪農

教育
中学校

浜島町立浜島中学校

小学校

浜島町立迫塩小学校
[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef