浜名湖花博2014
[Wikipedia|▼Menu]

浜名湖花博2014 ?花と緑の祭典?(はまなこ はなはく 2014 はなとみどりのさいてん)は、『浜名湖花博10周年事業・第31回全国都市緑化しずおかフェア』の愛称である。静岡県浜松市西区 (現:中央区) の浜名湖ガーデンパークはままつフラワーパークの2会場で開催された。浜名湖ガーデンパーク会場「花美の庭」
概要

浜名湖花博10周年事業と第31回全国都市緑化しずおかフェアの同時開催として行われた。事業は静岡県が主体となっている。
テーマ


花と緑のオーケストラ ?水辺で奏でる未来の暮らし?

運営主体


浜名湖花博10周年記念事業・第31回全国都市緑化しずおかフェア実行委員会

公式キャラクター


のたね」と仲間たち

浜名湖ガーデンパーク会場

浜名湖ガーデンパーク会場北ゲート浜名湖ガーデンパーク会場展示 「花銀河」(2014年4月10日撮影)
浜名湖ガーデンパーク会場「花銀河」(2014年5月20日撮影)上段の写真とは逆方向から撮影

会場:浜名湖ガーデンパーク

会期:2014年4月5日 - 6月15日

交通アクセスは既存のものを増強しているほか、水上交通も実施されている。

遠州鉄道路線バス、舞阪駅よりシャトルバス

有料駐車場4,000台(常設1,400台、臨時2,600台)[1]

水上交通:弁天島遊船組合が運航

JR弁天島駅より南徒歩5分 弁天島海浜公園内船着き場発着。



メインキャラクター:のたね

植物:2,000品種100万株。

浜名湖花博2014に合わせて追加された主な展示・施設

花銀河

特別展示Togenkyo

しずおかガーデン 彩園 (Saien)

花みどりアート回廊

出展庭園(暮らしの中の庭、魅せる庭、にぎわいの庭)

クスノキのおしゃれ並木

マーガレットの小路

のたねフードコート

公式記念品売店

パビリオン(屋内展示)は次の2つである。

徳川園芸館

浜名湖花博の「昭和天皇記念館」の建物で江戸時代の園芸に関する展示を行う。


花みどり創造館

浜名湖花博の「庭文化創造館」の建物を使い、季節の花をテーブルで飾る「彩ダイニング」や花・みどりをテーマにした作品を展示する。

特別屋内展示(5月6日まで展示)

青い胡蝶蘭

千葉大学が遺伝子組換により研究開発した青い胡蝶蘭を展示


青いバラ

サントリーフラワーズが研究開発した青いバラを展示


はままつフラワーパーク会場はままつフラワーパーク会場正面ゲートはままつフラワーパーク会場展示。モザイカルチャーメモリアルガーデン

会場:浜松市フラワーパーク

会期:2014年3月20日 - 6月15日

交通アクセスは基本的に既存の内容である

遠州鉄道路線バス

有料駐車場


@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}メインキャラクター:出世大名家康くん[要出典]

植物:3,000種類

浜名湖花博2014に合わせて追加された主な展示・施設

スマイルガーデン

藤と150
mのWボーダーガーデン「吉谷桂子の花の世界」


特別屋内展示

ヒマラヤの青いケシ

富士山をイメージした青いコチョウラン

染色された「ブルーエレガンス」というコチョウラン(愛知県豊橋市の松浦園芸が制作し、浜松市中区の花美園が寄贈)[2]

この展示の周辺には「染色された青色」という記載や説明がされておらず、浜名湖ガーデンパークで特別展示されていた千葉大学研究開発の「青い胡蝶蘭」と誤認する者も少なくない。



浜名湖ガーデンパーク会場で展示されていた青い胡蝶蘭(千葉大学が研究開発)はままつフラワーパーク会場で展示されていた富士山をイメージしたコチョウラン(染色)
入場者数

開幕13日目の4月2日に10万人、4月9日に20万人、4月16日に30万人を達成している
[3]

5月1日に50万人、5月12日に70万人を突破した[4]

開幕58日目の5月17日に目標としていた80万人を突破した。会場別内訳は両会場概ね40万人ずつ。80万人目は家族9人で訪れていた長野県の30代の男性[5]

開幕70日目の5月29日に100万人を突破した。100万人目は夫婦で訪れていた焼津市の女性[6]

87日間の会期中の総入場者数は129万3289人。2会場の内訳は、ガーデンパーク会場が69万3194人、フラワーパーク会場が60万0095人であった[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef