浜友観光
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社浜友A.L.種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地

日本
430-7717
静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー17階東京本部
東京都千代田区有楽町1-5-1
設立1966年(昭和41年)
業種サービス業
法人番号2080401004441
事業内容不動産事業
総合レジャー業
アミューズメント事業 他
代表者代表取締役社長 大石恵司
資本金3億円
売上高1,500億円(2021年)
純利益▲7億3038万7000円
(2021年12月31日時点)[1]
総資産347億2726万2000円
(2021年12月31日時点)[1]
従業員数連結:980名(2022年4月現在)
主要子会社株式会社幸栄土地開発
株式会社浜友商事
有限会社ケルアン
外部リンク ⇒浜友グループ
テンプレートを表示

株式会社浜友A.L.(ハマトモエーエル)は、静岡県浜松市に本社を置く日本の企業。

2023年7月1日(登記上は令和5年7月3日)に浜友観光株式会社(はまともかんこう)から社名変更した。
概要

静岡県及び関東地方・関西地方においてパチンコホール「楽園」グループを展開する。店舗数は25店舗(2018年11月現在)。

さいたま市大宮区には全国最大級の規模を誇る全3030台を置く楽園大宮店がある。
RAKUUN

パチンコ店「楽園」を核とし、各種施設を配置した複合商業施設。

南越谷RAKUUN(
埼玉県越谷市、旧南越谷OPA

沼津RAKUUN(静岡県沼津市、旧西武百貨店沼津店新館)

大宮RAKUUN(埼玉県さいたま市、旧大宮ロフト

相模原RAKUUN(神奈川県相模原市

沿革沼津RAKUUN(右奥)

1966年 9月 - 創業、1号店を浜松市内にオープン。

1970年 4月 - 有限会社浜友商事設立。

1970年 7月 - 株式会社幸栄土地開発設立。

1998年 4月 - 関東地方に進出(港北インター店)

2000年 8月 - 本社を新築移転。

2010年 8月 - 東京本部を開設。

2013年10月 - 『今夜もドル箱V』の一社提供スポンサーとなる。

2014年 3月 - 東京都国分寺市に対する出店妨害訴訟で和解[2]

2014年 4月 - 浜友商事を有限会社から株式会社に組織変更。

2014年 7月 - 沼津と大宮に吉本興業と共同で「ラクーンよしもと劇場」を開業[3][4]

2015年11月 - 関西地方に進出、なんば店をオープン[5]

2019年5月 - 「イージーステイ大宮」をオープンし、ホテル事業に進出。

2023年7月 - 浜友観光株式会社から浜友A.L.に社名変更。

ラクーンよしもと劇場

2014年7月にオープンした、「沼津RAKUUN」「大宮RAKUUN」内にある吉本興業の常設劇場[6]

沼津には、富士彦(元・おはよう。)、さこリッチ(元・ちゅ?りっぷ)、ぬまんづらが沼津市住みます芸人として在籍している[7]ほか、2020年8月に同劇場での常連芸人で構成される「沼津セブン海賊団」が結成された。現メンバーは、おしみんまる(元 犬の心・押見)が相談役(元リーダー)、ぬまんづ(恥マシーンから改名)を船長(リーダー)に、THIS IS パンそいつどいつサンシャインアイロンヘッドクロスバー直撃ゆにばーす

大宮では、2014年11月に同劇場を拠点に活動する芸人で構成される「大宮セブン」と、2022年4月に同劇場での常連芸人を中心に構成される「オーミヤンズ5」が結成された。

「大宮セブン」の現メンバーは囲碁将棋GAGすゑひろがりずタモンズマヂカルラブリージェラードン[8]コマンダンテ。「オーミヤンズ5」のメンバーはデニスダンビラムーチョ入間国際宣言素敵じゃないかネイチャーバーガー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef