浅野長賢_(広島新田藩主)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、広島新田藩初代藩主について説明しています。旗本については「浅野長賢 (旗本)」をご覧ください。

 凡例浅野 長賢
時代江戸時代中期
生誕元禄6年(1693年
死没延享元年9月25日1744年10月30日
改名万吉、長賢
別名民部、大膳(通称)
戒名大通院
墓所東京都品川区北品川東海寺
官位従五位下兵部少輔宮内少輔
幕府江戸幕府
主君徳川吉宗
安芸広島新田藩
氏族浅野氏
父母浅野綱長
兄弟吉長、長賢、中川久慶、梅、九条師孝室、一条兼香正室、松平資訓継室、於三、
水野忠幹正室ら
長喬、三好房高、能姫、瑞仙院
テンプレートを表示

浅野 長賢(あさの ながかた)は、江戸時代中期の大名通称は民部、大膳。安芸国広島新田藩初代藩主。官位従五位下兵部少輔宮内少輔
略歴

広島藩浅野綱長の三男として誕生。幼名は万吉、

宝永7年(1710年)9月18日、6代将軍徳川家宣に拝謁し、松平姓を名乗ることを許される。同年12月18日、従五位下・兵部少輔に任官する。後に宮内少輔に改める。享保15年(1730年)5月11日、兄で広島藩主の吉長から3万石を分与されて、支藩である広島新田藩を立藩した。

延享元年(1744年)9月25日、52歳で死去し、跡を長男の長喬が継いだ。法号は大通院。墓所は東京都品川区北品川東海寺
系譜

父:
浅野綱長(1659-1708)

母:不詳

室:不詳

長男:浅野長喬(1732-1770)

男子:三好房高 - 三好義継の妹の子生勝に始まる広島藩三好家7代

女子:能姫 - 養寿院、浅野吉長の養女、小笠原忠総正室

女子:瑞仙院 - 毛利広寛正室










青山浅野家初代当主(1730年 - 1744年)
宗家

光時

光忠

光盛

国盛

頼隆

頼長

長隆


長直

頼長


長盛

長信


詮長/長忠

長光


長範

勝行


持長/長行

長保


長利

長方


長保

-


長満

-


勝隆

-


長勝

長政

幸長

長晟

光晟

綱晟

綱長

吉長

宗恒

重晟

斉賢

斉粛

慶熾

長訓

長勲

長之

長武

長愛

長孝



分家・支流
長重流

長重

長直

長友

長矩

長広

長純

長延

長貞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef