浅野哲也
[Wikipedia|▼Menu]

浅野 哲也

名前
愛称テツ
[1]
カタカナアサノ テツヤ
ラテン文字ASANO Tetsuya
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1967-02-23) 1967年2月23日(57歳)
出身地茨城県鹿島郡鉾田町(現:鉾田市
身長185cm[2]
体重80kg[2]
選手情報
ポジションMF(DH、CH)
DF(CB)
利き足右足

クラブ1
年クラブ出場(得点)
1985-1987トヨタ蹴球団
1987-1991トヨタ自動車 78 (12)
1992-1999名古屋グランパスエイト 167 (17)
1994→浦和レッズloan) 29 (2)
2000FC東京 8 (0)
2001川崎フロンターレ 8 (0)
代表歴
1991-1994 日本8 (1)
監督歴
2009湘南ベルマーレ(ユース)
2011アビスパ福岡
2013-2014伊賀FCくノ一
2015-2016鹿児島ユナイテッドFC
2017-2018AC長野パルセイロ
2019-2024WYVERN U22
2024-鹿児島ユナイテッドFC
1. 国内リーグ戦に限る。2006年12月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

浅野 哲也(あさの てつや、1967年2月23日 - )は、茨城県鹿島郡鉾田町(現:鉾田市)出身[3][4]の元プロサッカー選手、サッカー解説者・指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダーディフェンダー
来歴
現役時代

1985年茨城県立鉾田第一高等学校を卒業しトヨタ自動車に就職。当初は社内の同好会であるトヨタ蹴球団に所属していたがここでのプレーが認められ[1]1987年に社内で紹介され日本サッカーリーグトヨタ自動車サッカー部に加入した。1991年には日本代表にも選出された。

1993年にはトヨタ自動車サッカー部を母体として発足した名古屋グランパスエイトに所属し、Jリーグに出場。途中、1994年に導入されたレンタル移籍制度によって同年途中から浦和レッドダイヤモンズに移籍し、レギュラー獲得。翌1995年名古屋に復帰し、1999年まで在籍した。特に名古屋がアーセン・ベンゲル監督を招いた時期には主力として重用され活躍した。またハンス・オフトおよびパウロ・ロベルト・ファルカンによっても、日本代表に選出された。

2000年J1に昇格したばかりのFC東京に移籍[3]。展開力を評価され[5] 開幕前には何度か主力組に配されたものの、大熊清監督からは「まだこのチームには、1点を先行された時に浅野のフィード力を使って2点を取り返す力が無い」という判断を下され[6] 先発出場は限られた。しかし、Jリーグ経験の長いベテランとしてプロとしての在り方を示し、選手会を主導してクラブに働きかけるなど、浅野の存在は若いチームにとって非常に大きなものだった[7]

2001年川崎フロンターレに移籍するが[8]、同年末に現役を引退
現役引退以後

テレビ東京のスポーツ番組『スポーツ魂』やWOWOWスカイパーフェクTV!のサッカー中継などでコメンテーター、解説者として活動。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef