浅田信興
[Wikipedia|▼Menu]

浅田 信興

生誕1851年11月5日
武蔵国入間郡(現在の埼玉県川越市)
死没 (1927-04-27) 1927年4月27日(75歳没)
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1872 - 1921
最終階級 陸軍大将
指揮軍事参議官東京衛戍総督
教育総監
第4師団
第12師団
戦闘西南戦争
日露戦争
墓所青山霊園
テンプレートを表示

浅田 信興(あさだ のぶおき、嘉永4年10月12日[1][2]1851年11月5日) - 1927年(昭和2年)4月27日[1][2])は、日本の陸軍軍人華族。最終階級は陸軍大将男爵
経歴

武蔵国入間郡で、川越藩士・坂口朗忠の三男として生まれ、同藩士・浅田順信の養子となる[1]江川英龍の塾にて砲術を学ぶ[1]明治3年12月(1871年)、陸軍兵学寮生徒となる[1]。明治5年(1872年)3月、陸軍少尉に任官し歩兵5番大隊付となる[1]1877年(明治10年)、第4旅団に編入し西南戦争に出征[1]1878年(明治11年)10月、陸軍士官学校教官となり、熊本鎮台参謀などを経て、1884年(明治17年)3月、陸軍少佐に進級し歩兵第2連隊大隊長に就任[1]

1885年(明治18年)5月、陸軍教導団歩兵大隊長となり、参謀本部陸軍部第2局第2課長、参謀本部第2局員を経て、1888年(明治21年)6月から9月まで清国に派遣された[1]1889年(明治22年)5月、歩兵第21連隊第1大隊長となり、1891年(明治24年)6月、陸軍中佐に昇進し第3師団参謀となる[1]。歩兵第2連隊長、屯田兵参謀長を歴任し、1894年(明治27年)11月、陸軍大佐に進級した[1][3]

日清戦争には臨時第7師団参謀長[1][2]として動員されたが、戦争終結のため現地に赴くことはなく復員した[要出典]。1896年(明治29年)5月、第7師団が編成され初代参謀長に就任[1][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef