浄岸院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "浄岸院" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年12月)

竹姫 / 浄岸院
生誕宝永2年2月19日1705年3月14日
死没安永元年12月5日1772年12月28日
墓地鹿児島福昌寺
別名竹姫
法名:浄岸院殿信誉清仁裕光大禅定尼(信誉清仁祐光浄岸院)
時代江戸時代
配偶者島津継豊
子供菊姫(真含院)
養子:島津宗信[1]
親父:清閑寺熈定
養父:徳川綱吉、養母:寿光院
養父:徳川吉宗
テンプレートを表示

浄岸院(じょうがんいん)は、江戸時代の女性。名は竹姫(たけひめ)[2][3]薩摩藩第5代藩主・島津継豊継室[4]江戸幕府第5代将軍徳川綱吉[3]および第8代将軍・徳川吉宗の養女[2]
生涯

宝永2年(1705年)、清閑寺熈定の娘として京都で生まれる[2][3][5]

竹姫(浄岸院)は、熈定の妹で綱吉の側室であった寿光院の姪にあたり、寿光院に子が無かったため、宝永5年(1708年)、その養女となった[2][5]

同年(宝永5年)7月25日に、会津藩藩主松平正容の嫡子の久千代(正邦)と縁組するが、同年12月、久千代は早世した[2]

宝永7年(1710年)8月19日、有栖川宮正仁親王と婚約し、同年11月2日、結納[2]。しかし享保元年(1716年)9月24日、入輿を前に親王は死去した[2]

8代将軍吉宗の代になると、既に正室を亡くしていた吉宗に継室にと望まれたというが、実際の血縁は一切ないとはいえ、5代綱吉の養女という立場の竹姫は吉宗にとって義理の大叔母ということになるため、当時大奥の首座であり6代家宣の正室(御台所)であった天英院から「人倫にもとること甚だしい」と反対された[6]

享保年中、改めて8代将軍吉宗の養女という身分となった[2]。吉宗は新たな嫁ぎ先を探すものの、過去に2度も婚約者が没しているということで不吉な噂も立ったらしく、さらに一説には竹姫と吉宗は男女関係にあったともいわれ、どの大名家・公家も敬遠したため、婚家探しは難航した[要出典]。

天英院の縁故により、享保14年(1729年)6月4日に島津継豊と縁組が成立した[2][注 1][7][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef