流し満貫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

流し満貫(ながしマンガン)とは、麻雀におけるのひとつ。流局時に、自分の捨て牌がすべて么九牌だった場合に成立する。ただし、捨てた牌を他家に1枚でも鳴かれている場合は成立しない。表記揺れとして流満貫(ながしマンガン)[1]、別名として么九振切(幺九振切、ヤオチューふりきり)[2]とも呼ばれる。
成立条件

通常の和了は手牌を和了形にすることで成立するが、この流し満貫は例外的に、手牌の形ではなく捨て牌を問う。成立の条件は
流局時に、自分の捨て牌がすべて么九牌であること[注 1]

かつ、自身が捨てたすべての么九牌が1枚も鳴かれていないこと

である。これを満たしていれば、自分の手牌がどのような形であるかは関係ない[注 2]

なお、四開槓四家立直などの途中流局の場合は、たとえそれまでの捨て牌がすべて么九牌であったとしても、流し満貫にはならない。
得点

役の性質上、成立時には放銃者がいないため、ツモあがり相当の扱いとして他家全員から点数の支払いを受ける。その名が示すとおり一般的には満貫として点棒のやりとりが行われるが、取り決めによって倍満ないし三倍満とするルールもある[3][2]。また、巷間の三人打ち麻雀では流しを役満としていることも多い(特に、王牌を残さず、ドラ表示牌の横までツモって流局となるルールの場合)。

また、極めてまれなケースであるが、複数の者が同時に流し満貫を完成させることもある(最大3人。么九牌は全部で13種×4枚=52枚しかなく、流局までには最低17牌捨てなければならないため)。この場合、ダブロンまたはトリプルロンありのルールであれば、全員が満貫のツモ和了として完成させた者同士の点数を相殺する。例えば東家と西家が完成させた場合、東家が+8000点(12000点-4000点)、西家が+4000点(8000点-4000点)、南家と北家が-6000点(-4000点-2000点)となる。ダブロンやトリプルロンなしのルールであれば、東家→南家→西家→北家の順のうち最も先に来る者が和了者となる特殊な頭ハネ[4]三家和による流局となる(副露がない場合は海底牌が南家になるため、西家→北家→東家→南家の順にするルールや、先に最終打牌をしたプレイヤーのあがりとするルールもある)。
扱い

流し満貫は通常の手役とは性格を異にする特殊な役であるため、そもそも流し満貫を正式な役として採用しないルールがあるほか[5]、採用するルールでも和了役として扱う場合と扱わない場合がある(次節#採用状況節の一覧も参照のこと)。和了役として扱う場合はその局のノーテン罰符の収受は行われず、供託リーチ棒は流し満貫完成者が取得回収する。また、親が流し満貫を完成させた場合は、和了による連荘となる。一方、和了役として扱わない場合は、その局は流局として扱われる。細目は取り決めにもよるが、たとえば天鳳では、ノーテン罰符の収受が行われるかわりに流し満貫の点数の収受が行われ、その後、積み棒を1本増やして、親がテンパイであれば連荘、ノーテンであれば輪荘(親流れ)となる[6]
採用状況

ルールの列のソートボタンで元の順序に戻る。

ルール種別採不採/得点
扱い
備考/細目
出典
01/ネット麻雀/01/
東風荘ネット麻雀四麻三麻02-満貫流局扱いサービス終了。[7]
01/ネット麻雀/02/雀賢荘 / 雀荘ルールネット麻雀四麻02-満貫和了扱い[8]
01/ネット麻雀/03/雀賢荘 / 公式ルール・競技ルールネット麻雀四麻99-流し満貫なし?[8]
01/ネット麻雀/04/ハンゲーム 麻雀4ネット麻雀四麻02-満貫流局扱いワレメルールであっても流し満貫の得点は倍にならない[9][10]
[11]
01/ネット麻雀/05/ハンゲーム 麻雀4 / 競技ルールネット麻雀四麻99-流し満貫なし?[10]
01/ネット麻雀/06/ハンゲーム 三人麻雀ネット麻雀三麻02-満貫流局扱い積み符は加算されず、供託リーチ棒も回収できない。[12]
01/ネット麻雀/07/Maru-Janネット麻雀四麻三麻02-満貫 (5飜役)和了扱い複数人成立時は上家取り[4]
01/ネット麻雀/08/ロン2ネット麻雀四麻99-流し満貫なし?[13]
01/ネット麻雀/09/天鳳ネット麻雀四麻三麻02-満貫流局扱いノーテン罰符の精算を流し満貫の精算に代替。親テンパイで連荘。[6]
01/ネット麻雀/10/雀バトネット麻雀四麻99-流し満貫なし?2012年2月29日にサービス終了。[14]
01/ネット麻雀/11/闘牌王ネット麻雀四麻02-満貫 (4飜役)和了扱い[15]
01/ネット麻雀/12/雀龍門Mネット麻雀四麻三麻02-満貫和了扱い[16]
雀魂ネット麻雀四麻三麻02-満貫流局扱いノーテン罰符の精算を流し満貫の精算に代替。親テンパイで連荘。[17]
01/ネット麻雀/13/桃色大戦ぱいろん+ネット麻雀四麻02-満貫流局扱い役ごとの戦績画面では流し満貫のみ「満貫」という独立したジャンルに入っている。サービス終了。[18]
01/ネット麻雀/14/NMB48のカジュアルパーティーネット麻雀四麻02-満貫 (5飜役)和了扱い[19]
麻雀一番街ネット麻雀四麻三麻02-満貫流局扱いノーテン罰符の精算を流し満貫の精算に代替。親テンパイで連荘。
02/アーケード麻雀/01/麻雀格闘倶楽部アーケード麻雀四麻三麻02-満貫流局扱い[20]
02/アーケード麻雀/02/麻雀格闘倶楽部 / 競技ルール卓アーケード麻雀四麻99-流し満貫なし?[20]
02/アーケード麻雀/03/セガNET麻雀 MJ Arcadeアーケード麻雀四麻三麻02-満貫和了扱い河底牌が切られてから流局宣言がなされるまでにアガリボタンで申告する必要がある。[21]
セガNET麻雀 MJ Arcade / Mリーグ卓アーケード麻雀四麻99-流し満貫なし[21]
03/プロ/01/日本プロ麻雀連盟プロ団体四麻99-言及なし?[22]
03/プロ/02/日本プロ麻雀協会プロ団体四麻99-言及なし?[23]
03/プロ/03/最高位戦日本プロ麻雀協会プロ団体四麻99-言及なし?[24]
[25]
03/プロ/04/麻将連合プロ団体四麻99-流し満貫なし?[26]
03/プロ/05/101競技連盟プロ団体四麻99-流し満貫なし?[27]
04/大会ルール/01/麻雀最強戦団体等大会ルール四麻99-流し満貫なし?主催:タケショボウ/竹書房[28]
04/大会ルール/02/THEわれめDEポン団体等大会ルール四麻02-満貫和了扱い主催:フジテレビ[29]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef