洪思翊
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2015年8月)


脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2015年9月)


洪 思翊

生誕1889年3月4日
朝鮮国 京畿道安城市
死没1946年9月26日
フィリピン マニラ
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1914年 - 1945年
最終階級陸軍中将
テンプレートを表示

洪思翊
各種表記
ハングル:???
漢字:洪思翊
発音:ホン・サイク
日本語読み:こう しよく
ローマ字:Hong Sa Ik
テンプレートを表示
洪思翊と家族

洪 思翊(こう しよく[1]、ホン・サイク[1]1889年3月4日[1] - 1946年昭和21年)9月26日[1])は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

日本統治下の朝鮮出身の日本陸軍軍人としては、王公族として皇族と同等の優遇を受けた李垠中将と並び、最も高い階級に昇った。太平洋戦争後、戦犯としてフィリピン処刑された。目次

1 出自

2 軍歴

3 子息

4 脚注

4.1 注釈

4.2 出典


5 参考文献

6 関連項目

出自

1889年、李氏朝鮮京畿道安城両班の家に生まれた。本貫南陽洪氏である。1905年明治38年)の日韓保護条約締結後、大韓帝国の陸軍武官学校に入学している。1909年(明治42年)に陸軍武官学校廃止にともない、日本の中央幼年学校に国費留学し、首席で卒業した後、間もなく陸軍士官学校に進学した。当時、陸軍士官学校には大韓帝国からの派遣留学生が何人も在籍しており、1910年(明治43年)の韓国併合に衝撃を受けて抗日独立運動に身を投じた者も多数いたが、洪は、今決起するのは朝鮮の独立回復に繋がらず、しばらく研鑽を積み実力を養成した後戦うべきだとして級友達と路線を分かつ。
軍歴 毎日申報に掲載された、陸軍大学校に入校した際の記事(1920年12月16日)

1914年大正3年)に陸軍士官学校を卒業し(26期。卒業時の成績は742人中31番)、陸軍歩兵少尉に任官、第1師団第1連隊に配属された。1923年(大正12年)には陸軍大学校(35期)も卒業している。日本統治時代に陸軍大学校に入学した朝鮮人は李垠桃山虔一(李鍵)、李?と彼だけであり[2][3]、洪以外の3人は、いずれも大日本帝国皇族同様の優遇を受けた王公族であった。1925年(大正14年)には参謀本部に配属され戦史編纂にあたった。1929年昭和4年)には陸軍歩兵少佐となり、1931年(昭和6年)8月に陸軍歩兵学校教官を経て、1933年(昭和8年)4月関東軍司令部に配属され、満州国軍に顧問として派遣された。奉天軍官学校(陸軍士官学校に相当)の指導に当たったほか、軍官学校の募集対象に満州国在住の朝鮮人を含めることとし、それまで日本人・満州人・延安系朝鮮人に限られていた満州国軍将校への門戸を朝鮮人移民にも開放した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef