津軽鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、企業について説明しています。この会社が運営する鉄道路線については「津軽鉄道線」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年5月)

津軽鉄道株式会社
TSUGARU RAILWAY Co.,Ltd.
津軽鉄道本社
種類株式会社
略称津鉄(つてつ)
本社所在地 日本
037-0063
青森県五所川原市字大町39番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度48分34.8秒 東経140度26分51.78秒 / 北緯40.809667度 東経140.4477167度 / 40.809667; 140.4477167座標: 北緯40度48分34.8秒 東経140度26分51.78秒 / 北緯40.809667度 東経140.4477167度 / 40.809667; 140.4477167
設立1928年(昭和3年)2月24日
業種陸運業
法人番号5420001008061
事業内容鉄道事業
代表者代表取締役社長 澤田長二郎
資本金7338万7500円
(2022年3月31日現在)[1]
売上高9047万6525円(2022年3月期)[1]
営業利益△5828万4601円(2022年3月期)[1]
経常利益△4741万6209円(2022年3月期)[1]
純利益△1914万6098円(2022年3月期)[1]
純資産4887万0394円
(2022年3月31日現在)[1]
総資産2億2071万1974円
(2022年3月31日現在)[1]
従業員数29人
(2019年3月31日現在)[2]
決算期3月31日
主要株主青森三菱ふそう自動車販売 7.3%
西田組 5.2%
(2019年3月31日現在)[3]
外部リンクhttps://tsutetsu.com/
テンプレートを表示

津軽鉄道株式会社(つがるてつどう)は、青森県津軽地方に鉄道路線を持つ鉄道事業者である。津鉄(つてつ)とも呼ばれる。本社所在地は五所川原市字大町39(津軽五所川原駅前)。地元農協や沿線住民が株主となっている。

営業キロ20.7kmの津軽鉄道線を経営する。また、増収策副業として弁当どら焼きポテトチップスなどの加工食品を販売している。1934年から1955年まではバス事業も営んでいた。五所川原市のタクシー会社「津鉄観光」は、津軽鉄道の子会社であったが、のちに資本関係を解消した。津鉄観光の本社は津軽鉄道本社社屋内にあったが、2007年12月に市内の同業他社である「相互タクシー」と統合し、新会社の五所川原交通に営業譲渡されている[4]
歴史鉄道事業については「津軽鉄道線」も、かつて経営していたバス事業については「津鉄バス」も参照

JR五能線の前身である川部駅 - 五所川原駅間を運営していた陸奥鉄道が国有化されると、その買収額として陸奥鉄道設立時の出資額の倍の金額を受けた株主たちは、津軽における次の鉄道として、五所川原 - 中里間の鉄道を計画し、その建設・経営のため津軽鉄道が設立された。1930年7月五所川原 - 中里間が開通したが、昭和金融恐慌の影響もあり経営は思わしくなかった。そのため乗合自動車業に進出して、1934年の金木自動車合資会社を振り出しに、近隣の乗合自動車会社の路線買収に乗り出し、路線を広げていった[5]。戦時体制がすすむと交通業の合同化が推進され、西北津軽郡の乗合自動車路線のほとんどを手中に収め、1943年度には収入の4割が乗合自動車の運賃収入となった[6]

1927年昭和2年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef