津軽大沢駅
[Wikipedia|▼Menu]

津軽大沢駅
駅舎(2019年9月)
つがるおおさわ
Tsugaru-osawa

◄KW 09 義塾高校前 (1.0 km) (1.7 km) 松木平 KW 07►

所在地青森県弘前市大字大沢字稲元1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度33分27.79秒 東経140度31分0.03秒 / 北緯40.5577194度 東経140.5166750度 / 40.5577194; 140.5166750座標: 北緯40度33分27.79秒 東経140度31分0.03秒 / 北緯40.5577194度 東経140.5166750度 / 40.5577194; 140.5166750
駅番号KW08
所属事業者弘南鉄道
所属路線■大鰐線
キロ程6.7 km(大鰐起点)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-107人/日
-2017年-
開業年月日1952年昭和27年)1月26日
備考駅員無配置駅
テンプレートを表示

津軽大沢駅(つがるおおさわえき)は、青森県弘前市大字大沢字稲元にある弘南鉄道大鰐線である。駅番号はKW 08。
歴史

1952年昭和27年)1月26日弘前電気鉄道により開業する。

1970年(昭和45年)10月1日:弘南鉄道に譲渡される。出札改札の業務を外部委託とする。

1971年(昭和46年)11月8日:車両検修所が構内に新設される。

1972年(昭和47年)7月1日:出改札業務の外部委託を廃止し、直営に戻す。

1974年(昭和49年)10月1日:出改札業務を外部委託とする。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}年月日不明[いつ?]:出改札業務の外部委託を廃止、直営に戻す。

2011年平成23年)11月30日:この日をもって駅員の配置をとりやめるとともに、出改札業務を終了する。

駅構造石川小学校PTAにより駅前に設置された注意喚起の看板

島式ホーム1面2線を有する、列車交換が可能な地上駅である。木造駅舎を有する。駅員は終日にわたり配置されていない無人駅である。

大鰐線の運行管理(運転指令)を行う駅であり、構内には車両検修所(車庫検修所)・電気管理所・変電所保線管理所がある。
のりば

番線路線方向行先
駅舎側■大鰐線上り大鰐方面
反対側下り中央弘前方面

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。
備考


当駅を発着する列車は右側通行となっている。


駅に併設された車両検修所

利用状況

1日乗降人員推移 [1] [2]
年度1日平均人数
2011年133
2012年138
2013年118
2014年106
2015年116
2016年99
2017年107

駅周辺

大沢簡易郵便局

特別養護老人ホーム 白寿園

隣の駅
弘南鉄道
■大鰐線
義塾高校前駅(KW 09) - 津軽大沢駅(KW 08) - 松木平駅(KW 07)
脚注[脚注の使い方]^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年7月2日閲覧
^国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 統計情報リサーチ 、2020年8月28日閲覧

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、津軽大沢駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

津軽大沢駅
(各駅情報) - 弘南鉄道

  弘南鉄道 大鰐線

大鰐 - 宿川原 - 鯖石 - 石川プール前 - 石川 - 義塾高校前 - 津軽大沢 - 松木平 - 小栗山 - 千年 - 聖愛中高前 - 弘前学院大前 - 弘高下 - 中央弘前
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:鉄道/PJ鉄道)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef