津軽の海
[Wikipedia|▼Menu]

「津軽の海」
ジャッキー吉川とブルー・コメッツシングル
B面鏡の中で見た恋は
リリース1971年4月25日
ジャンル歌謡曲フォークソング
レーベル日本コロムビア
作詞・作曲作詞:橋本淳
作曲:三原綱木
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ シングル 年表

雨の賛美歌
1971年)津軽の海
1971年エデンの東/慕情
1971年


テンプレートを表示

「津軽の海」(つがるのうみ)は、1971年4月25日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。作詞は橋本淳、作曲は三原綱木による。
解説

雨の赤坂」以来8作品ぶり2度目の橋本・三原コンビによる作品となった。タイトル及び歌詞こそ演歌調だが、曲はそれに相反して、アコースティック・ギターブラスを中心としたフォークソング風になっている。後に流行した叙情派フォークのような作品に仕上っている。

この曲が発売される約3ヶ月前にはGSブームを支えたザ・タイガースザ・スパイダースなどが既に解散していた影響もあり、前作「雨の賛美歌」がオリコンシングルチャートの最高順位が65位だったのに対し、今作はオリコンシングルチャートの100位圏内にも入らなかった。これ以降、(GSグループとしての)ブルー・コメッツのシングルがオリコンシングルチャートの100位圏内にランクインすることはなかった。

B面は「鏡の中で見た恋は」(橋本淳 作詞、小田啓義 作曲)。やや演歌に近い歌謡曲の作品である。

レコードジャケットは港で5人が「BLUE COMETS」と書かれたヨットに乗ってポーズを決めた構図になっている。
収録曲

※いずれも作詞:橋本淳、編曲:川口真
津軽の海

作曲:三原綱木


鏡の中で見た恋は

作曲:小田啓義


関連項目

1971年の音楽










ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
メンバー

三原綱木(Guitar & Vocal) - 小田啓義(Organ & Piano)
旧メンバー

ジャッキー吉川(Drums) - 高橋健二(Bass & Vocal) - 井上忠夫(Flute & Sax & Vocal) - ヒロ池ヶ谷(Drums) - 白鳥健二(Bass & Vocal) - 姫神じゅん(Guitar & Vocal) - 山根宮子(Piano & Vocal) - 佐伯芳江(Organ & Vocal) - 金崎タミキ(Bass & Vocal) - 早見タロー(Guitar & Vocal) - 渡辺トオル(Sax & Flute & Vocal) - 上瀧洋之(Vocal) - 平石友実(Bass) - 森本博夫(Guitar) - 中野誠(Keyboard) - 高橋毅(Vocal) - 土井立庭(Guitar) - 岸明樹(Keyboard) - 白川博朋(Bass) - 安田一平(Guitar)
シングル

サンダー・ボール/ミスター・キス・キス・バン・バン - 青い瞳(英語) - 愛の終りに - 青い瞳(日本語) - 青い渚 - ジングル・ベル - 何処へ - ブルー・シャトウ - マリアの泉 - 北国の二人 - こころの虹 - 白鳥の歌 - 草原の輝き - さよならのあとで - 雨の赤坂 - 涙の糸 - 海辺の石段 - それはキッスで始まった - 泣きながら恋をして - むらさき日記 - 雨の賛美歌 - 津軽の海 - エデンの東/慕情 - 生きるよろこびを - 虹と雪のバラード - 希望にみちた二人のために - 雨の朝の少女 - 哀しい少女 - シンデレラ - 優等生にはなりたくない - 雨の晩夏 - 二人だけの天地 - 恋の星座 - ピーナッツ - 北国の駅から( → これからは北国で) - ミッドナイト・スペシャル - ブルー・シャトウ/青い瞳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef