津島銀行
[Wikipedia|▼Menu]

津島銀行本店所在地愛知県海東郡津島町大字津島554番地(当時)
設立1893年明治26年)4月21日
業種銀行業
資本金21万円
支店舗数4
テンプレートを表示

津島銀行(つしまぎんこう)は、愛知県海東郡津島町に本店があった明治期の私立銀行。

1893年(明治26年)に、津島の庄屋であった渡辺新兵衛らによって愛知県海東郡津島町(現津島市)を本店に資本金10万円で設立。1907年(明治40年)に名古屋銀行東海銀行の前身の一つ)に吸収合併され歴史の幕を閉じた。
沿革

1893年(明治26年)4月21日:設立

1893年(明治26年)5月16日:開業

1907年(明治40年)6月22日:名古屋銀行に合併

頭取

創業時:渡辺新兵衛

合併時:大橋助左衛門

合併時の店舗等

本店
愛知県海東郡津島町大字津島554番地合併後は同行津島支店。東海銀行設立後は同行津島支店。現在は
三菱UFJ銀行津島支店。(所在地名の変更に伴い現在は、津島市藤浪町1丁目17番2号)

支店(3支店)
名古屋、幅下、清洲

出張店(1箇店)

資本金:21万円(合併直前に30万円から減資)

脚注.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。
[脚注の使い方]
参考文献

東海銀行行史編纂委員 編『東海銀行史』東海銀行、1961年、33頁。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4506 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef