津島源右衛門
[Wikipedia|▼Menu]
津島源右衛門

津島 源右衛門(つしま げんえもん、1871年8月3日明治4年6月17日[1]) - 1923年大正12年)3月4日)は、日本政治家実業家[2]衆議院議員貴族院議員のほか、金木銀行頭取、陸奥鉄道取締役、青森県農工銀行取締役を務めた[1]

青森県西津軽郡木造村の松木家に八代目七右衛門の子、永三郎として生まれる。のち、北津軽郡金木村の津島家に養子として入り、津島源右衛門になる。

1897年、金木銀行を設立し、その頭取となる[1]1901年に青森県会議員に当選[1]1912年第11回衆議院議員総選挙立憲政友会から立候補し当選[3]1922年、貴族院多額納税者議員の補欠選挙で当選[3]

政治家の津島文治作家太宰治(津島修治)は実子[4]俳優津島康一、作家の津島佑子太田治子は孫。政治家の津島恭一津島淳劇作家石原燃は曾孫。
脚注

[脚注の使い方]
^ a b c d 『大正人名辞典』(国立国会図書館デジタルコレクション)(東洋新報社、1917年) 1748頁
^ “新訂 政治家人名事典 明治?昭和 津島 源右衛門”. 日外アソシエーツ(コトバンク). 2018年2月14日閲覧。
^ a b “ ⇒太宰治の生涯 略年譜”. 太宰ミュージアム. 2018年2月14日閲覧。
^ 『人事興信録 第13版下』ツ3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月14日閲覧。


この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:人物伝/PJ:人物伝)。


更新日時:2020年12月26日(土)15:08
取得日時:2021/10/28 08:25


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6347 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef