津和野町津和野伝統的建造物群保存地区
[Wikipedia|▼Menu]

津和野町津和野
津和野藩校養老館
重要伝統的建造物群保存地区
基本情報
所在地島根県鹿足郡津和野町
種別武家町・商家町
選定年月日2013年(平成25年)8月7日
選定基準伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
面積11.1ha
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度28分8.6秒 東経131度46分29.1秒 / 北緯34.469056度 東経131.774750度 / 34.469056; 131.774750座標: 北緯34度28分8.6秒 東経131度46分29.1秒 / 北緯34.469056度 東経131.774750度 / 34.469056; 131.774750.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}伝統的
建造物群
保存地区
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに津和野町津和野伝統的建造物群保存地区の地図があります。地図上で保存地区範囲が表示される。

津和野町津和野伝統的建造物群保存地区(つわのちょうつわの でんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、島根県鹿足郡津和野町後田の橋北地区にある伝統的建造物群保存地区の名称である。保存地区内の道や水路などの地割りは、江戸初期に整備されて以降、大きな変化はなく、幕末から昭和初期にかけて形成された建造物群や、洋風建築カトリック教会などの町並みが形成されている[1]2013年平成25年)8月7日に重要伝統的建造物群保存地区:種別「武家町・商家町」に選定された[2]太皷谷稲成神社から見た津和野の町並み。石州赤瓦が多く見られる。
概要
地理・歴史

津和野町は島根県の西端に位置し、周囲を山並みに囲まれた南北に細長い盆地にあり、町の中心部は旧城下町旧山陰道を中心に町が形成されている[3]。保存地区は、旧城下町の北部の橋北地区にあり、東を津和野川と後方の山、西側を津和野城がある城山に挟まれた谷間に位置し、標高は南端にある大橋付近で158.4メートル、北端で153.4メートルと、ほぼ平坦な地形である。西の山裾に挟まれた旧山陰道の両側に形成された武家町や商家町からなり、東西約160メートル、南北約700メートル、面積約11.1ヘクター ルの範囲にある[3]。南端の大橋付近からは南西側に城山の津和野城跡の石垣が臨める[4][5]

津和野城は鎌倉後期に吉見頼行による築城で、その後、元和3年(1617年因幡国鹿野藩鳥取県鳥取市鹿野町)より亀井政矩が入城し、以後、明治維新まで11代にわたり亀井氏の居城であった[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef