泰阜村
[Wikipedia|▼Menu]

やすおかむら 
泰阜村
泰阜発電所と泰阜ダム


泰阜村旗泰阜村章

日本
地方中部地方甲信越地方
都道府県長野県
下伊那郡
市町村コード20414-5
法人番号6000020204145
面積64.59km2

総人口1,400人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度21.7人/km2
隣接自治体飯田市下伊那郡阿南町下條村天龍村
村の木ヒメコマツ
村の花カタクリ
村の鳥ヤマドリ
泰阜村役場
村長[編集]横前明
所在地399-1895
長野県下伊那郡泰阜村3236番地1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度22分39秒 東経137度50分45秒 / 北緯35.37739度 東経137.84594度 / 35.37739; 137.84594座標: 北緯35度22分39秒 東経137度50分45秒 / 北緯35.37739度 東経137.84594度 / 35.37739; 137.84594

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項村制施行日:1889年4月1日
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
泰阜村田本地区飯田線温田駅前泰阜村総合体育館

泰阜村(やすおかむら)は、長野県下伊那郡の南部に位置するである。
地理

村北部に
天竜川が流れ、川に沿って飯田線が走る。

隣接している自治体

飯田市

下伊那郡下條村

下伊那郡阿南町

下伊那郡天龍村

歴史

室町時代には知久氏の領地だった。

1555年武田信玄が知久氏を滅ぼし、前澤若狭守の領地となった。

1869年(明治2年)2月 - 伊那県に編入する。[1]

1871年(明治4年)6月 - 戸籍法が公布され、伊那県戸籍区の第十一区(金野村、平島田村、唐笠村、門島村、黒見村、万場村、平野村、明島村、田ノ口村及び柿野村)、第十三区(左京村、鍬不取村、打澤村、高町村、稲伏戸村、怒田村及び南山村)が設置された。戸籍区の発足によって従来の名主、庄屋及び年寄制は廃止され、戸長・副戸長制となる。

1872年(明治5年)4月 - 筑摩県第一六五区(左京村外七ヵ村)及び第一六六区(平島田村外九ヵ村)を設置する。

1873年(明治6年)3月 - 筑摩県第一六五区、第一六六区、第一六七区、第一六八区、第一七〇区、第一七一区及び第一七二区が第二十二大区に編入する。第一六五区を第一小区に、第一六六区を第二小区となる。

1875年(明治8年)1月23日 - 伊那郡南山村、唐笠村、金野村、怒田村、左京村、平島田村、鍬不取村、平野村、田野口村、柿野村、明島村、門島村、打沢村、黒見村、高町村、稲伏戸村及び万場村が合併して、泰阜村が発足する。

1876年(明治9年)8月21日 - 長野県の所属となる。

1879年(明治12年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により、下伊那郡の所属となる。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、泰阜村の区域をもって、泰阜村が発足する。

1939年(昭和14年) - 満蒙開拓移民の分村が現地に発足する。

歴代村長

歴代戸長[2]代氏名選任年月日退任年月日
1萬場芳衛

金野年穂

斯波甚三郎

吉沢藤蔵1875年1月1875年10月
2金野年穂1875年10月4日
これより公選となる
3吉沢藤蔵1879年7月1日1879年12月
4萬場芳衛1880年1月1883年3月
5吉沢藤蔵1883年3月1883年12月
6島岡米太郎1884年1月1885年3月
これより官選となる
7山口機三1885年3月1886年3月
8大河内弥三郎1886年3月1887年1月
9飯富安忠1887年1月1888年2月
10田中正巳1888年2月1888年3月
11熊谷正雄1888年3月1889年5月

歴代村長[3]代氏名選任年月日退任年月日
1金野年穂1889年5月9日1891年3月23日
2吉沢亀弥1891年3月27日1895年4月7日
3林正雄1895年4月28日1897年4月14日
4殿村一二三1897年4月21日1898年3月1日
5松下才治郎1898年3月15日1899年2月24日
6宮沢槇蔵1899年3月2日1899年10月4日
7牧島多紋1899年12月17日1901年3月11日
8倉沢勇一郎1901年3月14日1902年3月15日
9金野籌八1902年8月28日1903年12月28日
10吉沢亀弥1904年1月9日1904年9月25日
11牧島多紋1904年9月29日1908年9月25日
12篠田庄三郎1908年9月25日1910年10月28日
13吉沢亀弥1910年11月15日1911年9月3日
141912年1月6日1914年2月28日
15篠田茂八1914年5月29日1915年2月20日
16吉沢亀弥1915年4月8日1919年4月11日
171919年5月20日1920年9月30日
18牧島清次郎1921年3月15日1923年5月12日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef