泰勇気
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "泰勇気" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年8月)

たい ゆうき
泰 勇気
プロフィール
本名泰 勇気[1]
愛称先輩
性別男性
出身地 日本東京都[2]
生年月日 (1977-10-06) 1977年10月6日(46歳)
血液型B型[2]
身長170 cm[2]
職業声優
事務所リマックス
著名な家族父:泰英二郎

声優活動
ジャンルアニメゲーム吹き替え
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

泰 勇気(たい ゆうき、1977年[3]10月6日[2] - )は、日本男性声優リマックス所属。東京都出身[2]。父は作曲家泰英二郎[4]ベトナム人の祖父を持つクオーターである。
経歴

山口勝平岡本麻弥大沼弘幸がパーソナリティを務めていたラジオ番組『アニキンFREEDOM』のスタジオ見学して、「こんな人たちとお仕事が出来たらいいな」と思ったことで声優を目指した[5]

井上和彦の声優教室3期出身[6]。2009年8月に、10年ほど所属していた元氣プロジェクト[7]を離籍。同年9月よりリマックス所属。

声優界きってのロボット好きであり、『スーパーロボット大戦』を初めとしたロボット作品に出演することを夢見ていた。ロボットへの愛着は凄まじく、HPには山のようなコレクショントイの写真が掲載され、幼い頃からロボットのを描き、大人になった現在でも趣味を「メカニックデザイン」とするほどの入れ込みよう(ロボットの絵はこれという自信作を一度映像つきのラジオ番組においても自ら持っていき、視聴者に見せたこともある。現在でも公式サイトでその作品を鑑賞できる)で、自主制作音楽グループV.S UNIONではオリジナルで製作したロボット主題歌を歌ってライブなど精力的に活動し、JAM Projectの一般公募に応募したこともある(わずか数人しか残らなかった二次選考まで残ったが、落選)など、そのロボットに対する熱意は計り知れない。ロボットアニメの知識も豊富で、ライブにおいてカバーして歌った「Break Out」をアンコールされたところ、「『ダイ・ガード』?」と聞き間違えたり、ライブの待ち時間にコアな作品の曲を流したり、歌ったりすることもある。掲示板においては「死に役でもいいからロボットに乗りたい」と発言している。

それとは裏腹に、『E'S OTHERWISE』の主人公戒=玖堂を演じて以降、ファンタジーアドベンチャーゲーム原作のアニメにおける主人公、ないしはゲームの主要人物の声あてなどを主に行っていた。初めてのロボット作品出演は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』におけるブリッジ要員(正式には第1話における避難誘導の声)となったが、その後クォヴレー・ゴードンを演じるまでは、ロボット作品に関わることは出来なかった。現在でも出演作品はファンタジーなどが多い。

夢叶って『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』の主人公クォヴレー・ゴードンを演じた際にはHPで大きく宣伝してその喜びを伝えており、今でもその思い入れを訴えている。その後も『獣装機攻ダンクーガノヴァ』のジョニー・バーネット、『スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd』のケイジ・タチバナなどでロボット作品の出演を果たしている。なお、泰は同シリーズにおいて主人公を二役演じた唯一の声優である。またタカラトミーのイベントブースでMCを何度か務めておりその際『トランスフォーマー』のアニメシリーズ及び『TRANSFORMERS』の吹き替えにおける出演の声が掛からなかったことを壇上でネタにしていた。ここでも念願叶い『トランスフォーマーアドベンチャー』でキックバックの役をもらう事と相成った。

2009年からは声優業の傍ら、V.S UNIONとしての活動を例年以上に精力的に行いつつ、自身が製作したプラモデル専用のブログを設けるなど自身の趣味的な活動にも熱を入れている。2016年以降は、ローカルヒーロー制作会社「ヤツルギ魂」作品で怪人役を担当している[8]。また玩具レビュアーとしてもYouTubeにて「YU-Kiのお部屋」と言うチャンネルで主に変形玩具を扱う動画をアップする活動をしている[9]
人物

岸尾だいすけ成田剣との共演が多い。持ち役は偶然にも「妹のいる兄キャラ」が多く、そのためお兄さんキャラ声優として定着しつつあるが、『シュヴァリエ ?Le Chevalier D'Eon?』では姉、『ゴーストハント』では兄を持つ役柄も演じている。『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』では、名も無きDC兵士役として声を当てている。

自分と似ているキャラクターとして『獣装機攻ダンクーガノヴァ』のジョニー・バーネット、思い入れのあるキャラクターとして『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』のクォヴレー・ゴードンをあげている。ジョニーは自分と性格が似ているから、クォヴレーは長年の夢が叶ったからと語っている。なお、クォヴレーに設定されている生年月日等は、泰のものと同じである。

かないみかのプロデュースの下、森訓久梯篤司宮下栄治増川洋一勝杏里と声優ユニット「Revolver」を結成していたが、2005年12月23日付で脱退した。ちなみにRevolverの名づけ親は彼であることを『サンセットラヂオ』で述べている。

D.C.S.S. ?ダ・カーメBセカンドシーズン?』で、演じた主人公のあまりに鈍感で無神経とも取れる言動にアフレコ現場の空気が悪くなったというエピソードを共演した宮崎羽衣にインタビューで暴露された。尤も泰自身はその点は良く理解しており、主人公の行為や物語の結末に批判の多い同作品について「『D.C.S.S.』は無限に存在する『D.C.』の平行世界の一つに過ぎないと思う」とコメントを残している。

サイトの掲示板においてはレスは遅れてもしっかりと返事をしている。その中においてファンが「小野大輔緑川光の声が似てる気がしないか」という書き込みに対し、「そうは思わない」と否定した上で「個性を売りとしている声優が、誰かと声が似てると言われるのは気持ちの良いものではない」と語った(本人も父親と声や歌い方が似てると言われたことがあるという)。公式サイトのブログではたびたびプライベートな写真を公開し、自分の幼少時代や母親の写真などまで載せることがある。

ライブなどでは、終了後客席にやってきて、積極的にファンと会話している場面も見られる。

趣味はプラモデル、掃除[2]。資格は第一種普通自動車免許、JAF国内B級ライセンス[2]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
2000年


人造人間キカイダー THE ANIMATION(チンピラ[10]

2001年


フルーツバスケット(男子C、男子3、一年男子生徒2 他)

2002年


スパイラル ?推理の絆?(男子生徒)

爆転シュート ベイブレード2002(技術者A、ケイン山下、技師A DJ)

2003年


E'S OTHERWISE(戒=玖堂)

おねがい☆ツインズ(安藤)

グリーングリーン(男子生徒)

D.C. ?ダ・カーポ?朝倉純一

なるたる(石田)

マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ(ダイチ、兵士、渡辺P 他)

2004年


アズサ、お手伝いします!(春巻春平[11]

エルフェンリート(警備員、隊員B)

機動戦士ガンダムSEED DESTINYチェン・ジェン・イー

スクールランブル(2004年 - 2006年、奈良健太郎 / 少年奈良、佐野、三井雅顕 他) - 2シリーズ[一覧 1]

ソニックX(レオン)

B-伝説! バトルビーダマン(2004年 - 2005年、グレイ・マイケル・ビンセント) - 2シリーズ[一覧 2]

魔法少女隊アルス(レノン)

妄想代理人

ゆめりあ(生徒B、プールの男たち、パン屋さん、カメラ小僧)

2005年


UG☆アルティメットガール(諸星真)

こいこい7(田中哲朗)

ふしぎ星の☆ふたご姫(タビィ)

2006年


Gift?eternal rainbow?(天海春彦)

ゴーストハント(渋谷一也)

シュヴァリエ ?Le Chevalier D'Eon?(デオン・ド・ボーモン[12]

スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-(クォヴレー・ゴードン)

2007年


ef - a tale of memories.(2007年 - 2008年、堤京介、予告ナレーション) - 2シリーズ[一覧 3]

獣神演武 -HERO TALES-(鳳星銘徳)

獣装機攻ダンクーガノヴァ(ジョニー・バーネット[13]

PRISM ARK(アクティ・アクセル)

流星のロックマン トライブ(2007年 - 2008年、ブライ〈ソロ〉[14]

2008年


あまつき(胡僊)

2009年


バトルスピリッツ 少年激覇ダン(ノンポリー)

2010年


遊☆戯☆王5D's(ピアスン)

2011年


イナズマイレブンGO(2011年 - 2014年、狩屋マサキ、丹羽長秀、ガンマ、中岡慎太郎、鉄角真[15] 他) - 3シリーズ[一覧 4]

2012年


聖闘士星矢Ω(ミラポロス)

NARUTO -ナルト- 疾風伝(ワタセ、千手柱間〈少年期〉)

氷菓(勝田竹男)

2013年


たまごっち! みらくるフレンズ(ドクター・フューチャー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef