泣かないで!かあちゃん
[Wikipedia|▼Menu]

泣かないで!かあちゃん
ジャンル
テレビドラマ
原作山野貞子(原案)
脚本椎名龍治
八住利雄
八木柊一郎
北村篤子
監督渡辺成男
中村経美
畠山豊彦
出演者加藤治子
大坂志郎
オープニング「泣かないで!かあちゃん」
製作
プロデューサー服部尚雄
制作NETテレビ
東映

放送
放送国・地域 日本
放送期間1970年4月2日 - 1970年9月24日
放送時間木曜 21:00 - 21:56
放送分56分
回数26
テンプレートを表示

『泣かないで!かあちゃん』(なかないで かあちゃん)は、1970年4月2日から同年9月24日までNET系列局で放送されていたテレビドラマである。NETテレビ(現・テレビ朝日)と東映の共同製作。全26話。放送時間は毎週木曜 21:00 - 21:56 (日本標準時)。
作品概要

月刊誌『主婦の友』が読者から募集した『婦人の書いた実話シリーズ』において入選した、山野貞子の作品をドラマ化したものである。前年1969年に同じ時間帯に放送されていた『頑張れ!かあちゃん』とは、同じ『主婦の友』での入選作を原案としていること、オープニングがこけしの映像であること、プロデューサー・脚本担当者・音楽担当者などの一部のスタッフが共通していることから「姉妹編ともいえる作品」と紹介されている[1]。ただし、モノクロ作品の『頑張れ!かあちゃん』と違って本作はカラー16mmフィルムで撮影され、テレビ放送もカラーで行われていた。

本作の時代背景は、第1話から第13話までが昭和36年(1961年)で、第14話から最終話の第26話までが昭和45年(1970年)、すなわち本作放送当時となっている。そのため、第14話をもって一部のキャストを変更するという、『頑張れ!かあちゃん』と同じ手法が試みられた。なお、本作には各回のサブタイトルが用意されていなかった。
ストーリー

山野佐多子は、隣で模型店を営む福田寅松の援助もあって文房具店を開業。佐多子の夫・健造はかつて中小企業の工場の社長だったが、事業に失敗して倒産し、平のサラリーマンとして再出発した。健造には、太平洋戦争前に商売をするために一人フィリピンに渡り、そこで現地の女性と結婚し、娘も一人もうけたが、戦争勃発でやむなく帰国したという過去があった。そしてフィリピンでその妻と娘・マリーアが健在で、さらにマリーアは結婚してその娘・カタリーナがいることを知る。健造はフィリピンへ妻と娘と孫に会いに行くが、それからしばらくしてマリーアとカタリーナが日本にやって来る。その後マリーアは一人でフィリピンへ帰国していくが、船の事故で夫とともに亡くなってしまう。健造と佐多子の夫婦はカタリーナを養子として引き取り、文化や習慣の違いなど困難を乗り越えて彼女を育ててゆく。
キャスト
レギュラー

山野佐多子:
加藤治子

山野健造:大坂志郎

山野文夫:沖正夫(第13話まで) → 寺田農(第14話から)

山野由紀子:永野ゆかり(第13話まで) → 左時枝(第14話から)

カタリーナ → 梨南子[2]:石川弘美(第13話まで) → 津山登志子(第14話から)

マリーア:真山知子

福田寅松:松村達雄

福田秀子(寅松の妻):福田公子

千代:小峰千代子

昌一:大山尚雄

小見山:伊藤幸子

竹尾智晴

山本紀彦

田村錦人

ゲスト

本間文子(第2話)

川村依久子(第9話)

林孝一(第11話)

久米明(第11話)

北島マヤ(第14話)

岡本真砂子(梨南子の同級生):降旗久子(第16話)

真砂子の父:仲谷昇(第16話)

砂塚秀夫(第19話)

藤田みどり(第20話)

高松加奈子(第20話)

入江正徳(第20話)

津田亜美子(第20話)

清水元(第23話)

日塔智子(第23話)

夏子:井上和子(第24話)

スタッフ

原案:山野貞子(『主婦の友』応募入選作)

プロデューサー:服部尚雄

脚本:椎名龍治、
八住利雄八木柊一郎、北村篤子

監督:渡辺成男、中村経美、畠山豊彦

助監督:三村道治 ほか

音楽:塚原晢夫

制作:NET、東映

主題歌
「泣かないで!かあちゃん」
作詞:
薩摩忠 / 作曲:塚原晢夫 / 歌:大庭照子(ポリドール
脚注[脚注の使い方]^ 1970年4月2日付『毎日新聞』テレビ欄での番組紹介より。
^ 作中で、6歳の誕生日を迎えたのを機にカタリーナから梨南子に改名した。

NET系列 木曜21:00枠
前番組番組名次番組
夫よ男よ強くなれ
(1969年10月2日 - 1970年3月26日)泣かないで!かあちゃん
(1970年4月2日 - 9月24日)明日のしあわせ
(1970年10月1日 - 12月24日)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef