波多野敬雄
[Wikipedia|▼Menu]

波多野 敬雄(はたの よしお、1932年(昭和7年)1月3日 - )は、日本外交官。第25代学習院長。元国連大使
来歴・人物

学習院幼稚園から戦後の学制改革を経て新制学習院高等科まで一貫して学習院で過ごした[1]伏見宮博明王の学友。東大法学部3回生在学中に外交官試験に合格し、1953年外務省入省。1990年代の在国際連合日本政府代表部大使在任中、日本が国連安保理常任理事国入りを目指す外交方針のなかで現場にいた事務方の代表者[2]

第25代学習院長。学習院長田島義博の急逝に伴い選出された。任期は田島義博の残任期間となる2006年(平成18年)6月1日から2008年(平成20年)9月30日までであったが、2008年8月6日に再選され、2014年(平成26年)9月30日退任。波多野敬直子爵の孫。妻は島津忠承泰子の長女・純子。義娘に荒木美也子
略歴

1932年(昭和7年) - 父・波多野敬三
、母・辰の四男として生まれる

1950年(昭和25年) - 新制学習院高等科卒業

1953年(昭和28年) - 東京大学法学部中退、外務省入省

1956年(昭和31年) - プリンストン大学卒業

1967年(昭和42年) - 佐藤栄作首相秘書官

1975年(昭和50年) - 大臣官房人事課長

1977年(昭和52年) - 大臣官房総務課長

1981年(昭和56年) - 在アメリカ合衆国特命全権公使

1982年(昭和57年) - 中近東アフリカ局

1984年(昭和59年) - 大臣官房外務報道官昭和天皇進講

1987年(昭和62年) - 在ジュネーヴ国際機関日本政府代表部 特命全権大使

1990年(平成02年) - 在国際連合日本政府代表部 特命全権大使

1994年(平成06年) - 財団法人フォーリン・プレスセンター理事長

2003年(平成15年) - 学習院女子大学 学長

2006年(平成18年) - 学校法人学習院 院長

2014年(平成26年) - 学校法人学習院院長退任

2015年(平成27年) - 春の叙勲で瑞宝重光章受章[3]

同期

井口武夫東海大学教授、駐ニュージーランド大使)

橋本恕(駐中国大使、アジア局長)

北村汎(外務審議官経済局長)

羽澄光彦(中南米局長)

加藤吉弥(駐ベルギー大使、欧亜局長)

茂木良三(駐ハンガリー大使)など。

著書

この1冊で世界の国がわかる(1998年、
三笠書房〈知的生きかた文庫〉)

2002年 改訂版


日本人は「国連」を知らない-国連報告(猪口邦子ほかと共著、1995年、本の出版社〈VOICE BOOKS〉)

国際化を考える(2007年、時事通信社

関連項目

波多野氏

国連大使

学校法人学習院

脚注^ 三島由紀夫と私 学習院長 波多野敬雄 学習院桜友会 2022年12月号 P3
^ 「座標 日本はなぜ常任理事国になれないのか」世界週報 85 (38) 3-(時事通信社発刊)、2004年10月12日
^ “平成27年春の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 3. 2023年2月2日閲覧。

外部リンク

学校法人 学習院|院長挨拶|院長紹介










学校法人学習院院長(第25代:2006年-2014年)

華族学校長

心得/校長 立花種恭 1876/1876-1877

学習院長

初代 立花種恭 1877-1884

第2代 谷干城 1884-1885

事務代行 木村弦雄 1885-1886

心得 谷干城 1886

第3代 大鳥圭介 1886-1888

御用梶B谷干城 1888

第4代 三浦梧楼 1888-1892

第5代 岩倉具定 1892

第6代 田中光顕 1892-1895

第7代 近衛篤麿 1895-1904

心得 細川潤次郎 1904

第8代 菊池大麓 1904-1905

事務取扱/第9代 山口鋭之助 1905-1906/1906-1907

第10代 乃木希典 1907-1912

事務取扱 白鳥倉吉 1912

第11代 大迫尚敏 1912-1917

第12代 北条時敬 1917-1920

事務取扱 井上勝之助 1920

第13代 一戸兵衛 1920-1922

第14代 福原鐐二郎 1922-1929

第15代 荒木寅三郎 1929-1937

第16代 野村吉三郎 1937-1939

事務取扱 武者小路公共 1939

第17代 山梨勝之進 1939-1946

事務取扱 松平康昌 1946

第18代 安倍能成 1946-1947

財団法人学習院長

第18代 安倍能成 1947-1951

学校法人学習院長

第18代 安倍能成 1951-1966

代行 小山直彦 1966

第19代 麻生磯次 1966-1970

第20代 櫻井和市 1970-1981

第21代 磯部忠正 1981-1987

第22代 内藤頼博 1987-1993

第23代 島津久厚 1993-2002

第24代 田島義博 2002-2006

代行 内藤政武 2006


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef