波の乙女
[Wikipedia|▼Menu]
エーギル、ラーン、波の乙女ニルス・ブロメールが描いた、水の妖精ネッケンと波の乙女。

波の乙女(なみのおとめ)は、北欧神話に登場する巨人の9人の女性である。
概要

父は海の神エーギル、母はラーンとされる[1]

神のヘイムダルの9人の母となる。

ギュルヴィたぶらかし』第二部『詩語法』では次の9人の名前があがっている[1]

ヒミングレーヴァ(Himinglava)(天に輝く者)

ドゥーヴァ(Dufa)(沈める波)

ブローズグハッダ(Blodughadda)(血まみれの髪)

ヘヴリング(Hefring)(高くせり上がる波)

ウズ(Udr)(叩き付ける波)

フレン[注釈 1](Hronn)(重なる波)

ビュルギャ(Byrgja)(取り囲む者)

『詩語法』の別の箇所ではドゥロヴン[2]またはドロヴン[2](Drofn)。


バーラ(Bara)(漂流者を弄ぶ大波)

コールガ(Kolga)(押し寄せる大波)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 『「詩語法」訳注』101頁ではフロン。

出典^ a b 『「詩語法」訳注』34頁。
^ a b 『「詩語法」訳注』101頁。

関連項目

コルガ (小惑星) - 名前は「コールガ」に由来。

参考文献

スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」『広島大学文学部紀要』第43巻No.特輯号3、谷口幸男訳、1983年。










北欧神話
神々
英雄
登場人物

アース神族
ヴァン神族

男神

ウル

オーズ

オーディン

クヴァシル

ダグ

テュール

デリング

トール

エーギル

ニョルズ

ヴァーリ

バルドル

ヴィーザル

ヴィリとヴェー

ヒューキ

フォルセティ

ブラギ

フレイイングナ・フレイユングヴィ

ヘイムダル

ヘズ

ヘーニル

ヘルモーズ

マグニとモージ

マーニ

ミーミル

メイリ

ロキ

ローズル

女神

イズン

イルムル(英語版)

イルパ(英語版)

エイル

グナー

グルヴェイグ

ゲフィオン

ゲルズ

ゲルセミ

サーガ

シェヴン

シギュン

シヴ

スカジ

スノトラ

スルーズ

スュン

ソール

ソルゲルズ=ホルタブルーズル(英語版)

ナンナ

ニョルズの姉妹妻

ニョルン(英語版)

ノート

ヴァール

ビル

フノス

フッラ

フリッグ

フリーン

フレイヤ

ヴォル

ヨルズフィヨルギュン

ラーン

リンド

ロヴン


その他

アングルボザ

アウズンブラ

アスクとエムブラ

アールヴ

デックアールヴとリョースアールヴ(英語版)

スヴァルトアールヴ(英語版)


エインヘリャル

エリ

エルディル

カーリ

ガングラティ

ガングレト

グリンブルスティ

グローア

シグルズ

シャールヴィ

霜の巨人

スィアチ

スキールニル

スルト

波の乙女

母親たる九人姉妹

スレイプニル

ディースノルンワルキュリャ

ドヴェルグ

ビュグヴィルとベイラ

ファフニール

フィマフェング

フェンリル

フリュム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef