泡坂妻夫
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "泡坂妻夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年6月)

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}泡坂 妻夫(あわさか つまお)
誕生厚川 昌男
1933年5月9日
日本東京都千代田区
死没 (2009-02-03) 2009年2月3日(75歳没)
東京都
職業推理作家
国籍 日本
活動期間1975年 - 2009年
ジャンル推理小説
代表作『乱れからくり
亜愛一郎シリーズ
『蔭桔梗』
主な受賞歴日本推理作家協会賞(1978年)
泉鏡花文学賞(1988年)
直木三十五賞(1990年)
デビュー作『DL2号機事件』(1975年)
家業は紋章上絵師
奇術愛好家としても有名
テンプレートを表示

泡坂 妻夫(あわさか つまお、1933年5月9日 - 2009年2月3日)は、日本推理作家小説家東京府東京市神田区(現・東京都千代田区)出身。東京都立九段高等学校卒。筆名の"泡"の旁は正しくは"己"ではなく"巳"。本名は厚川 昌男(あつかわ まさお)。筆名は本名のアナグラムである。目次

1 経歴

2 受賞

3 作品リスト

3.1 小説

3.1.1 亜愛一郎シリーズ

3.1.2 曾我佳城シリーズ

3.1.3 ヨギ ガンジーシリーズ

3.1.4 海方・小湊シリーズ

3.1.5 宝引の辰捕者帳

3.1.6 夢裡庵先生捕物帳

3.1.7 その他の長編

3.1.8 その他の短編集


3.2 小説以外の著作

3.3 編纂


4 海外への翻訳

4.1 中国(簡化字)

4.2 台湾(正体字)

4.3 大韓民国


5 映像化作品

5.1 映画

5.2 テレビドラマ


6 出典

経歴

東京・神田で「松葉屋」の屋号を持つ紋章上絵師(もんしょううわえし・和服家紋を描き入れる専門の絵師)の家に生まれる。定時制で高校に通いながら約5年の会社勤めを経て、家業を継いで上絵師として働く。家業の傍ら幻影城新人賞に応募した短篇『DL2号機事件』が佳作入選して1976年に43歳で作家デビューした[1]。なお、デビュー当初は、筆名の由来について質問されると、本名のアナグラムであることが恥ずかしくて説明できず、「家の近くは元、鈴木阿波守の下屋敷があったところで、その前の坂を阿波坂といいます、姓はその阿波坂をとり名の方は妻の姓「妻野」の一字をもらいました」という嘘の説明をしていたという[2]

その逆説を多用する作風から「日本のチェスタトン」と呼ばれた。また、劇中で用いられているトリックのタネを書籍自体に施した『しあわせの書』や、袋綴じされているページを切り開くと内容が変化する『生者と死者』など、紙媒体でしか成立しない仕掛けを施した[3]、遊び心と技巧が一体となった作品がある。文章中に繰り返し符号「々」を使用しないことが知られている[4]

作中で活躍する探偵役としては、亜愛一郎曾我佳城、ヨギ ガンジー等。作品世界はすべて繋がっているらしく、ある作品の登場人物が別シリーズの作品にチラリと登場したり、時代小説にも先祖らしき人物が現れたりする。シリーズを終了させる際にパーティ場面を設定して、これまでの全主要人物が一堂に会する恒例のパターンなど、こまかな遊びがファンを喜ばせている。

また、泉鏡花文学賞を受賞した『折鶴』、直木賞を受賞した『蔭桔梗』などは、職人の世界を舞台にした「人情もの」小説である。

奇術愛好家兼奇術師としても有名であり、1968年に第2回石田天海賞を受賞している。また、自身の名を冠した奇術の賞に厚川昌男賞がある。

作家活動と並行して家業の紋章上絵師の仕事も続け、その経験・知識から、家紋についての本も著している。

2009年2月3日、急性大動脈解離のため東京都内の病院で75歳で他界した。15年ぶりのシリーズ再開で、死の前日まで執筆した『ヨギ ガンジー、最後の妖術』が絶筆となった[5]
受賞

1975年 - 『DL2号機事件』で第1回
幻影城新人賞に佳作入選。

1978年 - 『乱れからくり』で第31回日本推理作家協会賞を受賞。

1982年 - 『喜劇悲奇劇』で第9回角川小説賞を受賞。

1988年 - 『折鶴』で第16回泉鏡花文学賞を受賞。

1990年 - 『蔭桔梗』で第103回直木賞を受賞。

作品リスト
小説
亜愛一郎シリーズ

亜愛一郎の狼狽(1978年5月 幻影城ノベルス / 1981年11月
角川書店 / 1985年3月 角川文庫 / 1994年8月 創元推理文庫

亜愛一郎の転倒(1982年7月 角川書店 / 1997年6月 創元推理文庫)

亜愛一郎の逃亡(1984年12月 角川書店 / 1997年7月 創元推理文庫)
詳細は「亜愛一郎」を参照
曾我佳城シリーズ

天井のとらんぷ(1983年6月
講談社ノベルス / 1986年8月 講談社文庫

花火と銃声(1988年6月 講談社ノベルス / 1992年8月 講談社文庫)

奇術探偵 曾我佳城全集(2000年7月 講談社 / 2020年1月 創元推理文庫【上・下】)

上2冊の合本+数編の短編(本シリーズの完結編となる短編を含む)


奇術探偵 曾我佳城全集 秘の巻(2003年6月 講談社文庫)

奇術探偵 曾我佳城全集 戯の巻(2003年6月 講談社文庫)

『奇術探偵 曾我佳城全集』の分冊文庫化。収録順が単行本及び創元推理文庫版と異なっている。

詳細は「曾我佳城シリーズ」を参照
ヨギ ガンジーシリーズ

ヨギ ガンジーの妖術(1984年1月
新潮社 / 1987年1月 新潮文庫 / 2018年6月 新潮文庫[改版]) ※連作短編集

しあわせの書?迷探偵ヨギ ガンジーの心霊術(1987年7月 新潮文庫)

生者と死者?酩探偵ヨギ ガンジーの透視術(1994年10月 新潮文庫)

泡坂妻夫引退公演(東京創元社)、泡坂妻夫引退公演 手妻篇(創元推理文庫)に「カルダモンの匂い」「未確認飛行原人」「ヨギ ガンジー、最後の妖術」の3篇収録。


海方・小湊シリーズ

死者の輪舞(1985年5月 講談社 / 1989年1月 講談社文庫 / 1993年5月
出版芸術社 / 2019年2月 河出文庫

毒薬の輪舞(1990年4月 講談社 / 1993年9月 講談社文庫 / 2019年4月 河出文庫)

宝引の辰捕者帳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef