法系
[Wikipedia|▼Menu]

法系(ほうけい、英語:legal systems)とは、の継受によって形成された法の系統の事である。
概要世界各国の法体系

大陸法系、英米法系、スカンディナビア法系、社会主義法系、律令法系など、各地で用いられている法令のシステムの事を指す。
語源

1880年代当時の英語"Legal genealogy"の穂積陳重による訳語である。法系によって分類した諸国の法を「法族」(Families of law)という[1]。さらに、同人によれば、法の継受がなされた2国の法の関係を「母法」(Parental lawまたはMother law)・「子法」(Filial law)という[1]。現代英語では"legal systems"と称される。
脚注^ a b 穂積陳重「六三 舶来学説」同『法窓夜話』

関連項目


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2025 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef