法主
[Wikipedia|▼Menu]

法主(ほうしゅ/ほっす)とは、仏教においてその教義を護持してその教えの要となるべき人を指し、転じて宗派(宗門)・教団の最高指導者(首長)を指すようになった。
概要

元来は釈迦の事を指した。中阿含経第49大空経に「世尊(=釈迦)を法の本と為し、世尊を法主と為す。法は世尊に由る」と記され、同じく雑阿含経第1に「世尊を法主と為し、導と為し、覆と為す」と記され、正法(仏教の正しい教え)の主である釈迦を尊んだ呼び方であった。

中国においては高い徳をもって仏法を教える高僧を法主と呼び、これが日本にも伝えられた。『神皇正統記』には平安時代宇多天皇譲位後、出家して仁和寺を開いた)を「両統(世俗と仏法)の法主」と評している。中世以後、血脈相承によって代々受け継がれてきた宗門・教団の門主・管長などの最高指導者、大本山寺院の住職などを尊んで法主と呼ぶようになった。

最福寺浄土宗の七大本山の住職日蓮正宗大石寺住職を法主と呼ぶ。
関連項目

座主 例:天台座主

門跡

住職










仏教
基本教義

四諦

八正道

中道

三相

無常

苦(ドゥッカ)

無我


三法印四法印

諸行無常

諸法無我

涅槃寂静

一切皆苦


煩悩

三毒//

五蓋




三業


唯識

仏性

人物
釈迦

十大弟子

龍樹

無著

世親

玄奘

達磨

世界観
輪廻(サンサーラ)

三千大千世界

六道(天界/人間道/修羅道/畜生道/餓鬼道/地獄道)

三界

解脱涅槃
菩提

菩薩

四向四果 (預流/一来/不還/阿羅漢)

成仏

実践
三十七道品

三学 (/禅定/般若)

四無量心 (///)

瞑想 (サマタ/ヴィパッサナー)

布施

信仰対象
三宝//)

仏の一覧

如来

菩薩

明王

天部

垂迹神

高僧

分類/宗派
原始仏教

部派仏教

大乗仏教

密教

神仏習合

修験道

仏教の宗派

仏教系新宗教

地域別仏教
インド

中国

日本

朝鮮

台湾

ベトナム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef