泊瀬部皇女
[Wikipedia|▼Menu]

泊瀬部皇女
時代
飛鳥時代 - 奈良時代
生誕不詳[1]
薨去天平13年3月28日741年4月18日
位階三品
父母父:天武天皇、母:宍人大麻呂娘のカジ媛娘
兄弟忍壁皇子磯城皇子、泊瀬部皇女、託基皇女
川島皇子
テンプレートを表示

泊瀬部皇女(はつせべのひめみこ)は、天武天皇皇女で、母は宍人大麻呂の娘のカジ媛娘(「カジ」は木偏に穀)。同母弟妹に忍壁皇子磯城皇子託基皇女がいる。夫は川島皇子
生涯

大宝律令施行後は泊瀬部・長谷部内親王[2]とも記述される。持統天皇5年(691年)、川島皇子が薨去した時、万葉集巻2 194 - 195に柿本人麻呂が献じた歌がある。夫の死後再婚せず、天平9年(737年)2月14日三品に昇進、4年後の天平13年(741年)3月28日に薨去
血縁

父:
天武天皇

母:宍人カジ媛娘(宍人大麻呂の娘)

同母兄妹:忍壁皇子磯城皇子託基皇女


夫:川島皇子

脚注[脚注の使い方]^ 父の天武天皇の崩御した朱鳥元年(686年)以前の誕生になると思われる
^続日本紀霊亀元年(715年)正月甲午条など

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキクォートに泊瀬部皇女に関する引用句集があります。

皇子・皇女辞典 - ウェイバックマシン(2002年11月16日アーカイブ分) [リンク切れ]










内親王(飛鳥時代 - 江戸時代)
大宝律令施行(701年)以後で、内親王と公称した人物とする。
飛鳥時代

泉内親王

御名部内親王

水主内親王

田形内親王

託基内親王

但馬内親王

泊瀬部内親王

氷高内親王

吉備内親王

奈良時代

安倍内親王

阿倍内親王

井上内親王

衣縫内親王

坂合部内親王

酒人内親王

難波内親王

能登内親王

不破内親王

平安時代

滋野内親王

ワ子内親王

慧子内親王

朝原内親王

惇子内親王

包子内親王

識子内親王

孟子内親王

敦子内親王

安勅内親王

大井内親王

善原内親王

紀内親王

甘南美内親王

晏子内親王

伊都内親王

氏子内親王

有智子内親王

英子内親王

婉子内親王

延子内親王


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef