泊村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、北海道古宇郡にある村について説明しています。その他の用法については「泊村 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

とまりむら 
泊村
弁天島


村旗1937年2月25日制定泊村章1937年2月25日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道後志総合振興局
古宇郡
市町村コード01403-6
法人番号2000020014036
面積82.27km2

総人口1,461人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度17.8人/km2
隣接自治体古平郡古平町古宇郡神恵内村岩内郡共和町
村の木サクラ
村の花エゾスカシユリ
泊村役場
村長[編集]高橋鉄徳
所在地045-0202
北海道古宇郡泊村大字茅沼村字臼別191-7
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度03分47秒 東経140度29分55秒 / 北緯43.06317度 東経140.49872度 / 43.06317; 140.49872座標: 北緯43度03分47秒 東経140度29分55秒 / 北緯43.06317度 東経140.49872度 / 43.06317; 140.49872

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
泊原子力発電所盃温泉郷盃海岸

泊村(とまりむら)は、北海道後志総合振興局管内の古宇郡に属する。北海道で唯一の原子力発電所があるため、村の財政は豊かである。

村名の由来は、中心地の入り江を指す、アイヌ語の「モイレ・トマリ(静かな・泊地)」である[1]
地理

平地は少なく、大半は山林である。

山: 熊追山(805.4m)、滝ノ沢山 (714.0m)、天狗山(688.7m)、丸山(208.7m)、兜山

川: 茶津川、玉川、モヘル川、盃川、茂岩川

その他: 大川ノ滝、兜岬、弁天島

隣接している自治体

後志総合振興局

古平郡古平町

古宇郡 : 神恵内村

岩内郡共和町


歴史
沿革

1594年文禄3年) ニシン漁がなされている。鰊御殿とまりがある。

1856年安政2年) 茅沼炭鉱が発見される。

1864年元治元年) 箱館奉行所はアメリカ人技師を招き、茅沼炭鉱の採掘を開始した。

1909年明治42年) 泊村・盃村・興志内村・茅沼村・堀株村が合併して、二級町村泊村となる。

1923年大正12年) 一級町村制施行。一部を発足村(現・共和町)に分割。

1989年平成元年)6月22日 北海道電力泊原子力発電所1号機運転開始。

1991年平成3年)4月12日 北海道電力泊原子力発電所2号機運転開始。

2009年平成21年)12月22日 北海道電力泊原子力発電所3号機運転開始。

行政

村長: 高橋鉄徳

経済
産業

北海道電力泊発電所原子力発電所)があり、北海道の電力消費量の約4割を供給している。発電所の固定資産税や国の電源開発交付金により、同村は北海道内の市町村で唯一、地方交付税を受け取っていない不交付団体である。

北海道では最も古い、1856年に発見された茅沼炭鉱[2]があった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef