泉涌寺
[Wikipedia|▼Menu]

泉涌寺
仏殿(重要文化財)
所在地京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度58分41秒 東経135度46分49.2秒 / 北緯34.97806度 東経135.780333度 / 34.97806; 135.780333座標: 北緯34度58分41秒 東経135度46分49.2秒 / 北緯34.97806度 東経135.780333度 / 34.97806; 135.780333
山号東山(とうざん)
泉山(せんざん)
宗派真言宗泉涌寺派 ← 律宗泉涌寺流(天台密教禅宗浄土兼学道場)
寺格総本山
御由緒寺院
関東祈祷所、官寺勅願寺
本尊釈迦如来
阿弥陀如来
弥勒如来
創建年伝・斉衡3年(856年
開山伝・神修
開基伝・藤原緒嗣
正式名泉山泉涌寺
別称御寺(みてら)、御寺泉涌寺
東山泉涌律寺
月輪山
法輪寺、林寺、拜志寺(拝志寺)、仙遊寺
札所等洛陽三十三所観音霊場第20番
真言宗十八本山第8番
京都十三仏霊場第6番
泉山七福神巡り番外
神仏霊場巡拝の道第121番(京都第41番)
文化財泉涌寺勧縁疏、附法状(国宝
仏殿、大門、開山堂ほか(重要文化財
公式サイト ⇒御寺 泉涌寺
法人番号2130005002225
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
テンプレートを表示

泉涌寺(せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内町にある真言宗泉涌寺派総本山寺院山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊釈迦如来阿弥陀如来弥勒如来の三世仏。皇室菩提寺(皇室香華院)として御寺(みてら)と呼ばれている。楊貴妃観音堂(本尊・楊貴妃観音)は洛陽三十三所観音霊場第20番札所。

平安時代に弘法大師空海が草創したと伝わるが、実質的な開山は鎌倉時代の月輪大師俊?(がちりんだいししゅんじょう)で、天台東密禅宗浄土の四宗兼学の道場として再興した[1]東山の一峰である月輪山の麓に広がる寺域内には、鎌倉時代の後堀河天皇四条天皇、および江戸時代の後水尾天皇から孝明天皇に至る天皇陵があり、霊明殿には歴代の天皇や皇后皇族の尊牌(位牌)が奉安されている。
歴史

仁和寺大覚寺などと共に皇室ゆかりの寺院として知られるが、草創の時期や事情についてはあまり明らかではない。伝承によれば、斉衡3年(856年)、藤原式家の流れをくむ左大臣藤原緒嗣が、自らの山荘に神修上人を開山として創設。当初は法輪寺と称し、後に仙遊寺と改めたという。なお、『続日本後紀』によれば藤原緒嗣は承和10年(843年)に没しているので、上述の伝承を信じるとすれば、藤原緒嗣の遺志に基づき、菩提寺として建立されたということになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef