泉晴紀
[Wikipedia|▼Menu]

泉 晴紀(いずみ はるき、1955年2月11日 - )は、日本漫画家石川県金沢市出身。和泉晴紀名義でも活動。本名は泉靖紀、ペンネームはアルバイトの現場で間違えて「晴紀」と呼ばれたことから[1]。一時期頭髪を赤く染めていたことから、「レッドマン」とも。最初の妻は泉と離婚した後に漫画を描き始め、『モーニング』のちばてつや賞を受賞して漫画家デビューした[2]。2番目の妻は同じく漫画家の山崎紗也夏

美学校赤瀬川原平の「絵・文字工房」を卒業後、1981年、美学校の同期生、久住昌之とコンビを組み、泉昌之として『ガロ』誌に漫画を持ち込み、漫画家デビューする。初の週刊連載としては『ダンドリ君』がある。

それと並行して、「泉晴紀」単独の漫画やエッセイ、挿絵やポスター等のデザインの仕事でも活躍している。
作品リスト
単著

美しき人々 泉晴紀顔面画報(白泉社 1984年8月)

真剣なサル(白泉社 1987年7月)

便所はどこだッ!! 一秒を争う書(ロングセラーズ 1988年3月)

東京ズカン(秋田書店 1991年1月)

キュービック城の秘密(ソフトバンクパブリッシング 1999年5月)

インテリやくざ 文さん(鉄人社 2014年8月(和泉晴紀 名義)のち単行本未収録もまとめて鉄人社文庫)

インテリやくざ 文さん2(鉄人社 2015年11月(和泉晴紀 名義)のち鉄人社文庫)

共著(泉昌之名義)泉昌之を参照
共著(その他)

大江戸疑惑人走る! (かとう祐介 作 泉晴紀 画)(白泉社 1986年2月)ゲームブック

オトナの漫画(原作/
ダークマスター 漫画/泉晴紀)( エンターブレイン 2002年3月)

実録!裏社会に生きる男たち「儲けの手口」漫画/泉晴紀 原作/鈴木智彦 (ミリオン出版 2007年2月)

人間コク宝 まんが道 (吉田豪 著)泉晴紀インタビュー(コアマガジン 2012年10月)

ワルキューレ(原作/土屋ガロン 漫画/泉晴紀)(ビームコミックス 2015年3月)

グルメ漫画家の隠れ家酒場 土山しげる×和泉晴紀 同郷ほろ酔い対談(日本文芸社 2015年11月)

辺境酒場ぶらり飲み (藤木TDC・和泉晴紀共著)(リイド社、LEED Cafe comics 2017年9月)

まんがアナタの知らない都市伝説DX「お父さん」漫画/泉晴紀(コアマガジン 2020年10月)



コアマガジンミリオン出版などのコンビニコミックの作画担当。

新説 ストリートファイター列伝(月刊ゲーメスト9月号増刊『ストリートファイターIIダッシュ』 新声社 1992年9月)エドモンド本田ザンギエフのイラスト。

脚注^ みうらじゅん対談集『正論』コアマガジン
^ 吉田豪『人間コク宝 まんが道』コアマガジン、2012年、107頁

外部リンク

泉晴紀 (REDMAN_aka)
- X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef