泉大津駅
[Wikipedia|▼Menu]

泉大津駅*
駅舎(2015年12月)
いずみおおつ
IZUMIŌTSU

◄NK19 松ノ浜 (0.9 km) (1.9 km) 忠岡 NK21►

所在地大阪府泉大津市旭町19-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度30分11.49秒 東経135度24分24.76秒 / 北緯34.5031917度 東経135.4068778度 / 34.5031917; 135.4068778座標: 北緯34度30分11.49秒 東経135度24分24.76秒 / 北緯34.5031917度 東経135.4068778度 / 34.5031917; 135.4068778
駅番号NK 20
所属事業者南海電気鉄道
所属路線■南海本線
キロ程20.4 km(難波起点)
電報略号オツ
駅構造高架駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年次-29,433人/日
-2019年-
開業年月日1897年明治30年)10月1日
備考*1942年に大津駅から改称
テンプレートを表示

泉大津駅(いずみおおつえき)は、大阪府泉大津市旭町にある、南海電気鉄道南海本線駅番号はNK20。

急行以下の種別が停車する。
歴史
年表

1897年明治30年)10月1日南海鉄道堺駅 - 佐野駅(当時)間で開業した際に、大津駅として設置。

1941年昭和16年)8月5日:新駅舎使用開始[1]

1942年(昭和18年)7月1日:同年4月1日の大津町の市制施行(泉大津市へ改称)により、泉大津駅に改称。

1944年(昭和19年)6月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。

1947年(昭和22年)6月1日:路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。

1968年(昭和43年)10月1日:特急の停車駅から除外される[2]

1974年(昭和49年)6月1日:橋上駅舎完成[3]

1994年平成6年)9月30日:泉大津駅地域再開発事業の進展により東口が完成。南海電鉄バス(当時)のバスターミナルも一部を除き東口に移行する。

2003年(平成15年)2月22日:高架化工事に伴い下り線のみ仮駅に移行。

2004年(平成16年)7月17日:高架化工事に伴い上り線を仮線に移行[4]

2008年(平成20年)6月7日:上り線高架駅に移行[5]

2012年(平成24年)

4月1日 :駅ナンバリングが導入され、使用を開始[6][7]

8月4日:下り線高架駅に移行[5]


鉄道唱歌

鉄道唱歌第5集(関西・参宮・南海篇)(1900年〈明治33年〉作詞)58番の歌詞にて、当駅が登場する。貝塚いでしかひありて はや岸和田の城の跡 こゝは大津かいざゝらば おりて信太の楠も見ん
駅構造


配線図
凡例

松ノ浜駅

4321

















忠岡駅

待避設備を備えた島式2面4線の高架駅である。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ホーム自体は10両編成分あるが、現在の停車列車は8両編成以下である。[要出典]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef