泉南警察署
[Wikipedia|▼Menu]

大阪府泉南警察署

都道府県警察大阪府警察
管轄区域泉南市の一部、
阪南市泉南郡岬町の全域
交番数13
駐在所数6
所在地599-0201
大阪府阪南市尾崎町70

位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度21分36.4秒 東経135度14分28.3秒 / 北緯34.360111度 東経135.241194度 / 34.360111; 135.241194座標: 北緯34度21分36.4秒 東経135度14分28.3秒 / 北緯34.360111度 東経135.241194度 / 34.360111; 135.241194
外部リンク ⇒泉南警察署
テンプレートを表示

泉南警察署(せんなんけいさつしょ)は、大阪府警察が管轄する警察署の一つで、大阪府警察最南端の警察署である。阪南市に所在しているが、署名の「泉南」は泉南市ではなく泉南郡に因るもので、発足時は泉南郡尾崎町だった。
所在地

大阪府阪南市尾崎町70

最寄駅は、南海本線 尾崎駅


管轄区域

泉南市

関西国際空港がある泉州空港南を除く


阪南市

泉南郡岬町

沿革

1874年2月7日 - 堺県日根郡谷川村(現在の大阪府泉南郡岬町谷川周辺)の民家を借り入れ、小区屯所を設置する。

1875年7月21日 - 岸和田警察署尾崎分署と改称。

1877年11月9日 - 岸和田警察署貝掛分署と改称。

1887年1月1日 - 佐野警察署(現在の泉佐野警察署)貝掛分署と改称。

1894年1月7日 - 岸和田警察署貝掛分署と改称。

1904年4月1日 - 署名を改称。27年ぶりに岸和田警察署尾崎分署となる。

1926年7月1日 - 地方官官制の改正のため尾崎警察署に昇格した。

1948年3月7日 - 警察法の施行により泉南郡佐野町信達町深日町多奈川町熊取村の5町村に自治体警察が誕生。同時に泉南郡の残余17町村を管轄する国家地方警察泉南地区警察署が発足した。

1951年6月30日 - 深日・多奈川警察署の廃止。同署に管轄区域を吸収する。

1951年7月16日 - 現在地に木造の庁舎を新築移転。

1954年7月1日 - 警察法の改正により泉南地区警察署を廃止し、泉南警察署が発足。

1985年11月29日 - 老朽化した木造庁舎を撤去し、鉄筋コンクリート造の4階建庁舎に建て替える。

1991年10月1日 - 泉南郡阪南町が市制を施行。阪南市となり、住所が現在の住所に変更される。

交番

( )内は所在地

一丘交番(泉南市信達大苗代135-2)

岡田交番(泉南市岡田5丁目24-2)

雄信達交番(泉南市男里4丁目2-16)

新家交番(泉南市新家2947-1)

泉南中央交番(泉南市信達牧野1274-1)

樽井駅前交番(泉南市樽井5丁目29-21)

石田交番(阪南市石田988-1)

自然田交番(阪南市自然田1486-2)

鳥取の荘交番(阪南市鳥取665-1)

箱作駅前交番(阪南市箱作320)

淡輪交番(泉南郡岬町淡輪4871)

岬町交番(泉南郡岬町深日850)

多奈川交番(泉南郡岬町多奈川谷川2424-5)

駐在所

( )内は所在地

金熊寺駐在所(泉南市信達金熊寺837)

鳴滝駐在所(泉南市鳴滝1丁目17-12)

山中駐在所(阪南市山中渓115-1)

孝子駐在所(泉南郡岬町
孝子493-3)

小島駐在所(泉南郡岬町多奈川小島無番地)

谷川駐在所(泉南郡岬町多奈川谷川1718-3)

外部リンク

泉南警察署

泉南警察署 地域安全情報
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、警察に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef