沼津工業高等専門学校
[Wikipedia|▼Menu]

沼津工業高等専門学校

略称沼津高専
英称National Institute of Technology, Numazu College (NIT, Numazu College)
設置者国立高等専門学校機構
種別国立工業高等専門学校
設立年1962年
学科機械工学科
電気電子工学科
電子制御工学科
制御情報工学科
物質工学科
専攻科環境エネルギー工学コース
新機能材料工学コース
医療福祉機器開発工学コース
所在地410-8501
 静岡県
沼津市大岡3600

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度8分9.34秒 東経138度53分3.57秒 / 北緯35.1359278度 東経138.8843250度 / 35.1359278; 138.8843250 (Yes)座標: 北緯35度8分9.34秒 東経138度53分3.57秒 / 北緯35.1359278度 東経138.8843250度 / 35.1359278; 138.8843250 (Yes)
ウェブサイトhttps://www.numazu-ct.ac.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沼津工業高等専門学校(ぬまづこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称: National Institute of Technology, Numazu College)は、静岡県沼津市にある日本の高等専門学校である。略称は沼津高専。
概要

沼津工業高等専門学校は、日本で最初の国立高専12校のひとつとして、1962年に設置された。修業年限5年の本科及び修業年限2年の専攻科で構成されており、全校で1,000名以上の学生が在学している。

本科卒業生は準学士、専攻科卒業生は学士を称することが認められる。

制服はなく、染髪やピアス等に関する規制もない。(ただし、第一学年からの染髪、ピアスに関しては好ましくないとされている)
入学方法
中学3年次に、毎年1月下旬に実施される推薦入試に合格する

中学3年次に、毎年2月中旬に実施される学力入試に合格する

高校3年生または高校卒業生または学校教育法施行規則第150条に該当する者が、毎年8月中旬に実施される4学年次編入選抜検査に合格する

教育理念

初代校長井形厚臣の遺訓が採用されている。

人がらのよい 優秀な技術者となつて 世の期待にこたえよ
教育目的

豊かな人間性を備え、社会の要請に応じて工学技術の専門性を創造的に活用できる技術者の育成を行い、もって地域の文化と産業の進展に寄与すること。
沿革
略歴
年表

1962年3月29日 - 開校。機械工学科、電気工学科設置

1966年4月5日 - 工業化学科を設置

1970年4月1日 - 男子低学年(1、2年)全寮制開始

1976年5月8日 - 情報処理教育センター設置

1985年4月1日 - 女子低学年(1、2年)全寮制開始

1986年4月1日 - 電子制御工学科設置

1989年4月1日 - 工業化学科を物質工学科に改組

1992年4月1日 - 機械工学科を機械工学科と制御情報工学科に改組

1996年4月1日 - 専攻科(3専攻)を設置

1999年4月1日 - 電気工学科を電気電子工学科に改組

1999年12月1日 - 新講義棟落成

2004年3月3日 - 地域共同テクノセンター設置

2004年4月1日 - 独立行政法人へ移行

2004年5月12日 - 日本技術者教育認定機構(JABEE)に認定

2014年4月1日 - 専攻科を3専攻から1専攻(3コース)へ改編

2015年11月25日 - 学習サポートセンター設置

2018年12月1日 - 未来創造ラボラトリー設置

2021年11月2日 - 秀峰寮落成

設置学科
本科(準学士課程)

本科として5つの学科が設置されている。括弧内は略称。

機械工学科 (M)

電気電子工学科 (E)

電子制御工学科 (D)

制御情報工学科 (S)

物質工学科 (C)

各学科定員は40名で構成されており、修業年限は5年である。各学科で学ぶ専門科目とは他に教養科があり、基礎的な数学や英語等を一般科目を学ぶ。本科卒業生は、準学士と称すことができる。
専攻科(学士課程)

専攻科として1つの専攻(3コース)が設置されている。

総合システム工学専攻

環境エネルギー工学コース

新機能材料工学コース

医療福祉機器開発工学コース

専攻科全体で定員は48名(令和5年度募集人員は24名)で、各コースに定員は設定されていない。修業年限は2年である。
基礎データ

データは全て2022年4月1日時点のもの[1][2]
面積

敷地面積89, 599平方メートル、建物面積35,538平方メートル。校内施設の詳細は施設の項目を参照。
学生数

学校全体の学生定員は1048名、現員数は1075名。(うち、留学生7名、女子197名)
本科

本科の定員及び現員数学科名定員現員
1年生2年生3年生4年生5年生合計
機械工学科404043443537199
電気電子工学科404243394532201
電子制御工学科404045394337204
制御情報工学科404042394834203
物質工学科404145394536206
合計2002032182002161761013

専攻科

本科の定員及び現員数専攻科定員現員
1年生2年生合計
総合システム工学専攻環境エネルギー工学コース48101020
新機能材料工学コース111021
医療福祉機器開発工学コース101121
合計48313162

外国人留学生

モンゴル、マレーシア及びインドネシアから合計7名が留学生として本科に在籍している。
教職員数

校長、教授等教育職員の他、専門科目における実習サポートとしての技術系職員、各センター勤務職員、及び事務職員が在籍している。

教員及び職員数区分現員
教育職員校長176
教授34
准教授32
講師1
助教8
技術系職員13
事務系職員34
合計123

象徴

校章、校歌、第二校歌は沼津高専ホームページで閲覧、視聴が可能となっている。その他楽曲については、現在では歌われていない。楽譜、歌詞は沼津高専同窓会ホームページに掲載されている。
校章

学校の所在地である沼津市市章を加工し、高専の文字を上に載せたもの。
校歌

作詞:市川良輔、作曲:渡辺浦人
第二校歌「夢の彼方で」

作詞・作曲:鈴木康博

沼津高専同窓会50周年記念事業として2017年に寄贈された。
沼高専音頭

作詞:市川良輔、作曲:高橋清
沼津工業高等専門学校寮歌

作詞:五十嵐勉、作曲:後藤政志
沼津工業高等専門学校寮生逍遥歌

作詞:市川良輔、作曲:高橋清
寮生小唄

編詩:松本裕、鈴木信明、松井清秀
行事
学校行事

4月 

入学式

1年生合宿研修


5月 

スポーツ大会

学生総会


10月

体育祭

高専祭


12月

4年生キャリア研修    


3月

就職祭

卒業式


寮行事

4月

入寮式


5月

寮祭


12月

クリスマスイベント


2月

閉寮式



クラブ活動

運動部20クラブ、文化部4クラブ、同好会9クラブ、特別同好会がある。
クラブ運動部

陸上競技部      

合気道部

空手道部

野球部

柔道部

体操部

弓道部

卓球部

剣道部

水泳部   
 

バスケットボール部    

トライアスロン部

バドミントン部

バレーボール部

ハンドボール部

ソフトテニス部

サッカー部

ラグビー部

スキー部

テニス部
文化部

ロボコン部

囲碁将棋部

吹奏楽部

天文部


同好会理工部

機械工学同好会

プロコン同好会    

数理同好会


  芸術系

アカペラ同好会    

大道芸同好会

軽音楽同好会

合唱同好会

茶道同好会

ESS同好会
特別同好会

知財のTKY


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef