河野勝
[Wikipedia|▼Menu]


河野 勝人物情報
生誕
日本東京都
出身校上智大学
学問
研究分野政治学
研究機関青山学院大学東京財団仮想制度研究所
テンプレートを表示

河野 勝(こうの まさる、1962年 - )は、日本政治学者。専攻は、政治学日本政治比較政治学早稲田大学政治経済学部教授
経歴

東京都生まれ。1985年上智大学法学部国際関係法学科卒業。1987年イェール大学で国際関係論修士課程修了、1994年スタンフォード大学で政治学博士課程修了[1]

1994年カナダブリティッシュコロンビア大学政治学部助教授、1998年青山学院大学国際政治経済学部助教授を経て[1]2003年から現職。東京財団仮想制度研究所(VCASI)フェロー。
著作
単著

『政治を科学することは可能か』(
中央公論新社, 2018年

Japan's Postwar Party Politics, (Princeton University Press, 1997).

『制度』(東京大学出版会, 2002年

共著

久米郁男田中愛治)『現代日本の政治[新訂]』(放送大学教育振興会, 2007年)

(田中愛治・日野愛郎・飯田健・読売新聞世論調査部)『なぜ政権交代だったのか――読売・早稲田の共同調査で読みとく日本政治の転換』(勁草書房, 2009年)

鈴村興太郎須賀晃一金慧)『復興政策をめぐる《正》と《善》――震災復興の政治経済学を求めて1』(早稲田大学出版部, 2012年)

小西秀樹・荒木一法・清水和巳・友利厚夫)『《当事者》としていかに危機に向き合うか ――震災復興の政治経済学を求めて2』早稲田大学出版部, 2012年)

編著

『制度からガヴァナンスへ――社会科学における知の交差』(
東京大学出版会, 2006年

(田中愛治監修)『期待、制度、グローバル社会』(勁草書房, 2009年)

フランシス・ローゼンブルース Frances Rosenbluth). Japan and the World: Japan's Contemporary Geopolitical Challenges, (New Haven: Yale University Council on East Asian Studies, 2009).

共編著

天児慧押村高)『アクセス国際関係論』(日本経済評論社, 2000年)

三宅一郎西澤由隆)『55年体制下の政治と経済――時事世論調査データの分析』(木鐸社, 2001年)

岩崎正洋)『アクセス比較政治学』(日本経済評論社, 2002年)

竹中治堅)『アクセス国際政治経済論』(日本経済評論社, 2003年)

平野浩)『アクセス日本政治論』(日本経済評論社, 2003年)

山本吉宣)『アクセス安全保障論』(日本経済評論社, 2005年)

清野一治)『制度と秩序の政治経済学』(東洋経済新報社, 2006年)

西條辰義)『社会科学の実験アプローチ』(勁草書房, 2007年)

(清水和巳)『入門政治経済学方法論』(東洋経済新報社, 2008年)

脚注^ a b 河野勝 早稲田大学研究者データベース

外部リンク

河野勝ゼミ - ゼミ生のページ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8043 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef