河辺町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

東京都青梅市の地名については「河辺町 (青梅市)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東北地方 > 秋田県 > 秋田市 > 河辺町

河辺
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}河辺河辺の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度39分10.13秒 東経140度12分55.01秒 / 北緯39.6528139度 東経140.2152806度 / 39.6528139; 140.2152806
日本
都道府県 秋田県
市町村 秋田市
人口(2020年(令和2年)10月1日現在)[1]
 ? 合計7,740人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号019-2692他
市外局番018[2]
ナンバープレート秋田

かわべまち
河辺町
岨谷峡
廃止日2005年1月11日
廃止理由編入合併
河辺町、雄和町秋田市
現在の自治体秋田市
廃止時点のデータ
日本
地方東北地方
都道府県秋田県
河辺郡
市町村コード05381-3
面積301.06 km2
総人口10,294人
推計人口、2005年1月1日)
隣接自治体秋田市
河辺郡:雄和町
北秋田郡:上小阿仁村阿仁町
仙北郡:西木村協和町
町の木ミズナラ
町の花ワサビ
町の鳥キセキレイ
河辺町役場
所在地019-2692
秋田県河辺郡河辺町和田字北條ケ崎38番地2
座標北緯39度39分10秒 東経140度12分55秒 / 北緯39.6528度 東経140.2153度 / 39.6528; 140.2153座標: 北緯39度39分10秒 東経140度12分55秒 / 北緯39.6528度 東経140.2153度 / 39.6528; 140.2153

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

河辺町(かわべまち)は、秋田県河辺郡にかつてあったである。県の中央部に位置していた。

2005年1月11日秋田市編入合併された。河辺町のあった地域の新地名は秋田市河辺となった。
町のシンボル

町のキャッチフレーズは『せせらぎの町』

町の花は
ワサビ

町の木はミズナラ

町の鳥はキセキレイ

町の歌はダ・カーポの『せせらぎの町へ』

地理

河辺町は、岩見川とその支流の流域を主な範囲とし、町の北東部は山岳地帯となっている。町は大きく2つの核を持ち、鉄道駅国道13号、町役場など町の機能が集中する南西部の和田・豊島地区、岩見川の支流が集まり、岩見三内連絡所や町内の主要な道路があつまる旧岩見三内村周辺の2つの地区に集中する。また、岩見川沿いに集落が点在する。

山: 白子森、太平山大石岳、丹波森、番鳥森、御衣森

河川: 岩見川、丸舞川、三内川、神内川、梵字川

湖沼: 岩見ダム

歴史

1955年(昭和30年)3月31日 - 河辺郡和田町豊島村岩見三内村合併して河辺町が成立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef