河田秀二
[Wikipedia|▼Menu]

この記事の参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。(2014年10月)

かわた しゅうじ
河田 秀二
生年月日 (1965-11-15) 1965年11月15日(53歳)
出生地 日本大阪府
血液型A型
職業映画監督脚本家俳優
ジャンル映画
公式サイト ⇒新!なんて世の中だ

 受賞
伊丹映画祭グリーンリボン賞グランプリ、
広島映像展グランプリ

表示

河田 秀二(かわた しゅうじ、1965年11月15日[1] - )は、日本の映画監督脚本家俳優大阪府出身[1]
目次

1 来歴

2 作品リスト

2.1 自主映画

2.2 正式プロデビュー後


3 脚注・出典

4 関連項目

5 外部リンク

来歴

小学生のときから創作活動に親しみ、高校生になってからは、自主映画製作にのめりこむ。同級生に赤松亮がいる。

大阪写真(現ビジュアルアーツ)専門学校に進学し、課題作品『Start afresh』で優秀賞を受賞。自主製作チーム「プロダクション・ザ・ピーマン」を結成し、卒業後も精力的に自主映画製作を続ける、特に『中尾真司探検隊』シリーズはギャグとアクションの融合作として、インディーズ映画コンペで通算4つのグランプリを受賞したほか、全国各地での上映やテレビ放映、レンタルビデオ化も果たした。

自作の作品で監督・主演の両方をこなす一方、関西・関東の多数の自主映画作品に役者としても出演し「自主映画界の大杉漣」とも呼ばれた[1]

プロ入りを決意し、集大成として監督・主演した『なんて世の中だ。』が吉本興業の目に止まり、初の商業作品『抱腹絶闘/FLYING GIRLS』(辻本貴則と共同監督、才谷ゆきこ主演)を監督。アイドルとして売り出した松浦亜弥を主演に迎えたテレビドラマ『亜弥のDNA』で本格プロデビュー。そして、月刊Gunのビデオコンテスト「ガンコン」で高く評価され、押井守きうちかずひろら5人の監督によるオムニバス映画『KILLERS キラーズ』の監督陣の1人に抜擢され、念願の劇場映画デビューを果たす。

しかしその後は脚本家としての活動が目立つようになり、「『超星神グランセイザー』『幻星神ジャスティライザー』『超星艦隊セイザーX』のローテーション脚本に参加している。初めて挑んだ長篇劇場映画『ストーンエイジ』ではシリアスなテーマをユーモアを添えて描いた。
作品リスト
自主映画

『リョウ 荒野の中へ‐』 1983 共同監督/出演

『Love Letter』 1983 監督/脚本/主演

『リョウPART2 ドラゴン遊戯』 1984 出演

『CountryBoy/街を観る』 1986 監督/主演

『RUNNING・OTOSAN』 1986 監督/脚本

『トワイライトシティ』 1986 監督/脚本/出演

『15の夜』 1986 出演/スタッフ

『RUNNING』 1987 監督/撮影(ドキュメント作品)

『顔』 1987 監督/脚本

『突然…/夏の終わりに』 1987 主演

『友達』 1987 監督/脚本

『Start afresh』 1988 監督/脚本/主演(ビジュアルアーツ優秀賞)

『Just Smile』 1988 監督/脚本/主演

『Happy Hat』 1989 監督/脚本/出演(伊丹映画祭キャラクター賞)

『屈辱は弾丸で返せ!?敗者の条件?』 1990 脚本/出演

『中尾慎司探検隊』 1991 監督/脚本/主演(BJシネマ大好き! 映像大賞入選・テレビ放映)

『中尾慎司探検隊2』 1992 監督/脚本/主演(伊丹映画祭グリーンリボン賞グランプリ、
ひろしま映像展グランプリ、GUN&アクション・ビデオコンテスト銀賞)

『海・KAIKI』 1992 主演

『T.V.』 1993 出演

『BOTTOMLESS・BOOGIE』 1994 出演/スタッフ

『BANANA GIRL』 1994 出演

『SUPER BAD』 1994 出演

『Maybe Tomorrow?君のために?』 1995 出演

『中尾慎司探検隊3』 1996 監督/脚本/主演(ひろしま映像展グランプリ、GUN&アクション・ビデオコンテスト金銃賞、TSUTAYAインディーズムービー・フェスティバル入選・レンタルビデオ化)

『静かなり』 1996 出演

『ろくでなし』 1997 出演

『奇祭』 1998 出演

『HEAT NIGHT』 1998 出演

『みんな呑め呑め』 1998 出演

『静かなる戦い』 1999 出演

『亡き王女の為のパヴァーヌ』 2000 出演

『なんて世の中だ。』 2000 監督/脚本/主演(GUN&アクション・ビデオコンテスト(ガンコン)観客賞・主演男優賞・助演女優賞・作曲賞、プラネット映画祭入選)

『BLAZE?欲望の果て?』 2000 出演

『思うがママ!』 2000 出演

『探偵?ランディング・ゾーン?』 2000 出演

『?神風大吾?怒りの危機一発』 2001 出演

『ザ・ハングマン暗闇編』 2001 出演

『風の手のひらの上で』 2001 出演

『アブホ』 2001 脚本/出演

『INGA!』 2001 出演

正式プロデビュー後

『亜弥のDNA
』 2002 監督/脚本/出演

『抱腹絶闘/FLYING GIRLS』 2003 監督/脚本/出演

『KILLER IDOL』 2003 監督/脚本/出演

GUN CRAZY3&4 メイキング』 2003 監督/撮影

『撃華美人』 2003 出演

『蛇閣童子』 2004 出演

『超星神グランセイザー』 2004 脚本

『幻星神ジャスティライザー』 2004-5 脚本

『超星艦隊セイザーX』 2005-6 脚本

『ストーンエイジ』 2005 脚本

『Monja』 2005 脚本

『VOiCE』 2006 脚本/監督

『ケータイ小説家の愛』 2009 脚本

聖白百合騎士団』 2009 脚本

脚注・出典

[ヘルプ]
^ a b cプロフィール - 公式サイト

関連項目

赤松亮

久松広宣

白鳥哲

高松良彦

松浦亜弥

辻本貴則

田渕寿雄

外部リンク

公式サイト 新!なんて世の中だ


更新日時:2018年8月9日(木)07:37
取得日時:2019/07/31 00:45


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef