河川環境楽園
[Wikipedia|▼Menu]
河川環境楽園にあるオアシスパーク地図

河川環境楽園(かせんかんきょうらくえん、Water Eco Park)は、岐阜県各務原市川島笠田町1564-1にある公園である。
概要

複数主体による、国営公園、岐阜県営公園、独立行政法人土木研究所自然共生研究センター東海北陸自動車道川島パーキングエリア及びハイウェイオアシスからなる複合型公園で、環境共生テーマパークの総称である。広域的に国営木曽三川公園三派川地区のひとつを構成している。開園は1999年平成11年)7月17日。2005年(平成17年)に「水辺共生体験館」、「岐阜県河川環境研究所(現在の岐阜県水産研究所)」がオープンした。
国営公園エリア

木曽川水園

自然発見館

河原の森、河原広場

岐阜県営公園エリア

岐阜県世界淡水魚園
水族館(愛称:アクア・トトぎふ

世界淡水魚園(愛称:オアシスパーク

特産品販売所

芝生広場 - 大型木製遊具、水路の形態の変化を設けた多自然型の水路、及び飲食ゾーンなどがある。

施設
主な施設一覧
独立行政法人土木研究所:自然共生研究センター
土木研究所1998年(平成10年)に設置した研究施設で新境川北派川)からの水を引き込んだ3つの人工の河川と池(6つ)を利用し、河川及び湖沼の自然環境保全・復元のための基礎的・応用的研究を行っている。所定の申し込みを行えば、施設の見学をすることができる。
国土交通省水辺共生体験館
河川の環境保全・復元を進めていくために、河川の正しい知識を発信する施設。
岐阜県水産研究所
内水面水産業の振興や良好な水環境の維持・再生を図る調査研究を行う施設。
川島PA及びハイウェイオアシス
東海北陸自動車道川島パーキングエリアから直接入園することができる。

自然共生研究センター

水辺共生体験館

岐阜県水産研究所

河川環境楽園地区橋梁

木曽川北派川に架かる河川環境楽園内にある橋梁(沈下橋)。羽島郡笠松町にある河川環境楽園西口駐車場から河川環境楽園へのアクセス道路(自転車・歩行者専用)である。

河川環境楽園内の橋であるが、河川環境楽園外の木曽川本流及び北派川堤防のサイクリングロード(歩道あり、河川環境楽園の開園時間外も利用可能)と接続しており、各務原市川島笠田町と羽島郡笠松町江川を結ぶ自転車歩行者用ルートでもある。
初代

開園時に完成。
2代目

2022年令和4年)3月に竣工。プレテンション方式PC単純中空床版橋であり、全長24.0m、全幅6.8m[1]。自転車歩行者専用であるが、緊急時には自動車も通行可能な構造である。

2022年(令和4年)8月25日に発生した豪雨により、橋付近の護岸が崩落したため通行禁止となり、西口駐車場も閉鎖されていたが、2023年(令和5年)6月14日に仮橋(全長約28m、全幅約2m)の供用が開始され、西口駐車場も使用が再開される[2][3]。2代目の橋はわずか半年弱で使用不可能となり、2023年に撤去された。
3代目

2代目の橋の撤去後に同じ位置に建設されることとなり、2023年(令和5年)11月着工。ポストテンション方式PC単純中空床版橋であり全長28.8m、全幅6.8m[4]。2代目と同じく、自転車歩行者専用であるが、緊急時には自動車も通行可能な構造である。護岸も同時に改良され、増水時の水を誘導する水路が設置されている。2024年(令和6年)6月下旬の完成の予定である。
交通アクセス
公共交通機関

名鉄各務原線 新那加駅または各務原市役所前駅より、各務原市ふれあいバス川島線「河川環境楽園」バス停下車[5][6]

名鉄名古屋本線 笠松駅より、岐阜バス笠松川島線「川島松倉」行きで「河川環境楽園」バス停下車[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef