河川局
[Wikipedia|▼Menu]

河川局(かせんきょく、英語: River Bureau)は、かつて国土交通省に置かれていた内部部局。主に河川・治水政策を担っていた[1]
沿革

内務省土木局(国土局)河川課

1948年1月1日 - 建設院水政局

1948年7月10日 - 建設省河川局

2001年1月6日 - 国土交通省河川局

2011年7月1日 - 関連行政の組織統合が行われ、機能は水管理・国土保全局へ引き継がれた。

組織

2008年2月時点[2]

総務課局内所掌事務の総合調整。予算決算経理事務の総轄調整。

水政課法令の立案・審査解釈 。河川敷地の占用許可 。河川の利用促進及び利用環境改善。

水利調整室水利使用の許可。


河川計画課重点施策に関すること、事業評価に関すること、予算配分に関すること。

河川計画調整室河川整備基本方針に関すること。

河川情報対策室河川情報施策の企画・立案、総合調整。


河川環境課環境政策に関すること。環境影響評価に関すること。河川等の環境保全事業に関すること。

流水管理室水利使用水利使用の許可に関する技術的審査。ダムの管理に関すること。


治水課河川事業(直轄)に関すること。ダムの整備に関すること。

河川保全企画室河川の保全、管理に関すること。

事業監理室特定プロジェクトに関すること。


防災課災害復旧事業に関すること。水防活動に関すること。

災害対策室防災対策の連絡調整。防災計画の総合調整。


砂防部

砂防計画課砂防等工事の計画に関すること。砂防事業等に関する施策の総合調整。土砂災害対策に関すること。

砂防管理室砂防関係の行政指導・監督。


保全課砂防工事、地すべり対策工事、急傾斜地崩壊対策工事、雪崩対策工事に関すること。総合的な土砂管理に関すること。

海岸課海岸の整備、利用、保全その他の管理に関すること。


脚注[脚注の使い方]^ 秋山謙一郎『ポケット図解 国土交通省のカラクリと仕事がわかる本』秀和システム、2009年発行、66ページ
^ 河川局の組織と主な業務 国土交通省(PDF










国土交通省
幹部

国土交通大臣

国土交通副大臣

国土交通大臣政務官

国土交通大臣補佐官

国土交通事務次官

技監

国土交通審議官

国土交通大臣秘書官

内部部局

大臣官房

官庁営繕部


総合政策局

公共交通政策部


国土政策局

不動産・建設経済局

都市局

水管理・国土保全局

水資源部

下水道部

砂防部


道路局

住宅局

鉄道局

自動車局

海事局

港湾局

航空局

航空ネットワーク部

安全部

交通管制部


北海道局

政策統括官

国際統括官

審議会等

国土審議会

社会資本整備審議会

交通政策審議会

運輸審議会

中央建設工事紛争審査会

中央建設業審議会

土地鑑定委員会

国土開発幹線自動車道建設会議

中央建築士審査会

国立研究開発法人審議会

奄美群島振興開発審議会

小笠原諸島振興開発審議会

施設等機関

国土交通政策研究所

国土技術政策総合研究所

国土交通大学校

航空保安大学校

特別の機関

国土地理院

地図と測量の科学館


小笠原総合事務所

海難審判所

地方支分部局

地方整備局

北海道開発局

地方運輸局

北海道

東北

関東

北陸信越

中部

近畿

中国

四国

九州


神戸運輸監理部

地方航空局

航空交通管制部

札幌

東京

神戸

福岡

航空交通管理センター



外局

運輸安全委員会

観光庁

気象庁

海上保安庁

独立行政法人

土木研究所

建築研究所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef