河合絃司
[Wikipedia|▼Menu]

かわい げんじ
河合 絃司
生年月日 (1918-10-04)
1918年10月4日
没年月日 (2008-12-17) 2008年12月17日(90歳没)
出生地 日本東京府
職業俳優
活動期間1956年 - 2008年
活動内容映画
テレビドラマ
主な作品
映画
警視庁物語シリーズ
昭和残侠伝シリーズ
やくざ刑事シリーズ
三代目襲名
トラック野郎シリーズ
神戸国際ギャング
日本の首領シリーズ
赤穂城断絶
蘇える金狼』他テレビドラマ
ナショナルキッド
キイハンター
プレイガール
Gメン75
特捜最前線
赤穂浪士
西部警察
柳生新陰流
暴れん坊将軍III
暴れん坊将軍IV
暴れん坊将軍V』他
テンプレートを表示

河合 絃司(かわい げんじ、1918年10月4日[1] - 2008年12月17日)は、日本俳優東京府出身。
人物・来歴

東京工業技術学校を卒業後、沖電気工業などの電機会社に勤務。戦後、GHQ進駐軍に勤めながら俳優・竹内良一に師事し演技を学び、1956年(昭和31年)に今井正監督『真昼の暗黒』に映画初出演したのをきっかけに1957年(昭和32年)3月に東映東京撮影所に専属となり[2] 数多くの東映東京作品や『キイハンター』、『Gメン'75』、『特捜最前線』、『西部警察』などのアクション物や刑事ドラマ。『暴れん坊将軍』、『水戸黄門』などの時代劇などでも活躍した。2008年12月17日肺炎で死去した。90歳没。
出演
映画

真昼の暗黒(1956年)

七つの弾丸(1959年)- 守衛

殴りつける十代(1960年)- 試験委員B

黄金の掟(1960年)- 岩品隆介マネジャー

特ダネ三十時間 笑う誘拐魔 曲り角の女(1960年)- 佐藤

坊ちゃん野郎勢ぞろい(1961年)- 亀六

宇宙快速船(1961年) - 守衛

静かなるならず者(1961年)- 中村当直士官

東京パトロール 粋な二人のお巡りさん(1961年)- XX署警官

悪魔の手毬唄(1961年)- 立原巡査

八人目の敵(1961年)- 東都アパート管理人

新婚シリーズ 月給日は嫌い(1962年)- 都電の車掌

愉快な仲間(1962年)- ルンペンB

松本清張のスリラー 考える葉(1962年)- 船木刑事

民謡の旅桜島 おてもやん(1962年)- 山村

がんこ親父と江戸っ子社員(1962年)- 本田

暗黒街最後の日(1962年)- 三島警部

王将(1962年)- 田河

遊民街の銃弾(1962年)- 警備官B

裏切者は地獄だぜ(1962年)- 矢部

東海一の鬼紳士(1963年)- 白石

最後の顔役(1963年)- 潮田警部

人生劇場シリーズ

人生劇場 続 飛車角(1963年)

人生劇場 新 飛車角(1964年)


警視庁物語シリーズ(1964年)

警視庁物語 全国縦断捜査(1963年)- 榊主任

警視庁物語 十代の足どり(1963年)- 所轄の刑事

警視庁物語 行方不明(1964年)- 城山職長


暗黒街最大の決斗(1963年)- 池西刑事部長

やくざの歌(1963年)

恐喝(1963年)- 島田

昭和侠客伝(1963年)- 食堂の主人

ギャング忠臣蔵(1963年)- 外事課長

五番町夕霧楼(1963年)- フーさん

鬼検事(1963年)- 正木事務官

君たちがいて僕がいた(1964年) - 犬飼教頭

暗黒街大通り(1964年)- 警察少年係

竜虎一代(1964年)

赤いダイヤ(1964年)

飢餓海峡(1965年)- 巣本虎次郎(網走刑務所看守部長)

黒い猫(1965年)- 中島

網走番外地 (1965年)- 捜索隊員

にっぽん泥棒物語(1965年)- 広川巡査

悪魔のようなすてきな奴(1965年)- 丸山人事課長

無宿者仁義(1965年)- 保安課長

昭和残侠伝シリーズ

昭和残侠伝(1965年)- 警察署長

昭和残侠伝 一匹狼(1966年)- 西川

昭和残侠伝 人斬り唐獅子(1969年)- 三好


任侠男一匹(1965年)- 渡辺達之助

地獄の波止場(1965年)- 田所

脅迫 おどし(1966年)- 部課長C

あばずれ(1966年)- 松永民三

昭和最大の顔役(1966年)- 熊谷警部

地獄の野良犬(1966年)- 松村専務

太陽に突っ走れ(1966年) - ふじやのおやじ

三等兵親分出陣(1966年)- 金崎

子守唄シリーズ

浪曲子守唄(1966年) - 大衆食堂の親爺

出世子守唄(1967年)- 塚田


地獄の掟に明日はない(1966年)

ボスは俺の拳銃で(1966年)- 刑事

組織暴力シリーズ(1967年)

組織暴力 - 捜査四課課長

続・組織暴力 - 警察署長


網走番外地 決闘零下30度(1967年)- 抗夫今津

渡世人(1967年)- 教講師

ギャングの帝王(1967年)- 西村刑事

侠骨一代(1967年)- 尾形

河内遊侠伝 (1967年、東映) - 今井

懲役十八年 仮出獄(1967年)

旅路(1967年)- 助役

博徒解散式(1968年)- 原口

獄中の顔役(1968年)- 高山場長

代貸(1968年)- 岸

夜の歌謡シリーズ 命かれても(1968年)-「さかぐち」の支配人

(秘)女子大生 妊娠中絶(1969年)- 西原

妖艶毒婦伝 人斬りお勝(1969年) - 淡路屋総右衛門

超高層のあけぼの(1969年)- 菊池工務部長

日本侠客伝シリーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef