河合操
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}河合(かわい) 操(みさお)

生誕1864年10月26日
豊後国速見郡杵築村
死没 (1941-10-11) 1941年10月11日(76歳没)
東京府東京市杉並区
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1879年 - 1926年
最終階級 陸軍大将
指揮参謀総長
軍事参議官
関東軍司令官
第1師団
歩兵第7旅団長
戦闘日露戦争
除隊後枢密顧問官
テンプレートを表示

河合 操(かわい みさお、1864年10月26日元治元年9月26日) - 1941年昭和16年)10月11日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍大将
経歴

杵築藩士、河合盛益の二男として生れる。1879年11月、陸軍教導団に入り工兵軍曹を経て、1886年6月、陸軍士官学校(旧8期)を卒業し、陸軍少尉任官。1892年12月、陸軍大学校(8期)を卒業した。台湾総督府参謀として1895年8月から1897年2月まで台湾に出征した。その後、陸大教官、ドイツ駐在、大本営参謀などを歴任。

日露戦争では、満州軍参謀として出征し、遼陽会戦後に第4軍参謀、さらに第3軍参謀副長となった。ドイツ駐在、陸大教官、陸大幹事、陸軍省軍務局歩兵課長を経て、1910年11月、陸軍少将に進級し、歩兵第7旅団長、人事局長、陸大校長を歴任。1915年8月、陸軍中将となり、第1師団長、関東軍司令官を歴任。1921年4月、陸軍大将となり、軍事参議官、参謀総長を務め、1926年3月に予備役に編入。1927年5月から没するまで枢密顧問官を務めた。

子宝に恵まれず、1931年に妻を亡くした後は妹が家事を担った[1]1941年10月11日、狭心症のため杉並区堀ノ内の自宅で死去[2]法名は「徳操院殿鉄心宗忠大居士」。青山墓地に葬られた[1]
栄典
位階


1886年(明治19年)11月27日 - 正八位[3][4]

1892年(明治25年)1月27日 - 従七位[3][5]

1894年(明治27年)12月18日 - 正七位[3][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef