河原純一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

河原隆一」とは別人です。

河原 純一中日時代
(2009年7月16日、阪神甲子園球場にて)
基本情報
国籍 日本
出身地神奈川県川崎市中原区
生年月日 (1973-01-22) 1973年1月22日(51歳)
身長
体重183 cm
74 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1994年 ドラフト1位(逆指名)
初出場NPB / 1995年6月3日
最終出場NPB / 2011年11月17日(日本シリーズ第5戦)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


神奈川県立川崎北高等学校

駒澤大学

読売ジャイアンツ (1995 - 2005)

西武ライオンズ (2005 - 2007)

中日ドラゴンズ (2009 - 2011)

愛媛マンダリンパイレーツ (2012 - 2015)

監督歴


愛媛マンダリンパイレーツ (2017 - 2021)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

河原 純一(かわはら じゅんいち、1973年1月22日 - )は、東京都大田区生まれ、神奈川県川崎市中原区[1]出身の元プロ野球選手投手、右投右打)、監督2017年より2021年まで四国アイランドリーグplus愛媛マンダリンパイレーツの監督を務めた。
経歴
プロ入り前

小学4年生から野球を始め、中学時代にはエースピッチャーとなる[1]

神奈川県立川崎北高等学校では2年秋からエースになるも秋と春は初戦敗退[1]。3年時に出場した神奈川県大会でも初戦の岸根高校戦でKOされ降板するも延長12回に逆転サヨナラ勝ち[1]。準々決勝(対厚木高戦)で、後に横浜へ入団する川村丈夫と延長16回の投手戦の末に投げ勝ちベスト4まで進んだ[1]

卒業後は駒澤大学へ進学し、東都大学野球連盟の記録(当時)となる3度の最高殊勲選手に輝くなどエースとして活躍した[1]。同期生には高木浩之本間満がいる。リーグ通算53試合に登板し23勝10敗、防御率1.66、258奪三振。最優秀投手に2度、ベストナインに2度選ばれた。2年次は2学年先輩である田口昌徳とのバッテリーで鶴田泰との両輪で大学選手権優勝、4年次にも同大会を制して全日本アマチュア野球王座決定戦で社会人王者の日本通運を破って最高殊勲選手に選ばれ、日米大学野球でも最優秀投手となった。3年秋は明治神宮大会で優勝。また日米大学野球には2年から3年連続で日本代表に選出された[1]

1994年のプロ野球ドラフト会議において、読売ジャイアンツから1位指名(逆指名)を受け入団[1]福岡ダイエーホークスとの大争奪戦の末、交渉権を獲得しての入団だった。
巨人時代

プロ初登板・初先発となった1995年6月3日広島東洋カープ9回戦(東京ドーム)では、野村謙二郎に初回先頭打者本塁打を浴びた。しかしその後は、右肘側副靱帯断裂で離脱した桑田真澄をカバーする形で先発陣に入り、新人ながら8勝(そのうち阪神タイガースからは3試合連続完封を含む6勝)を挙げるなど活躍した。

また、シーズン中の7月に結婚した[2]が、その後、妻がかつて覚醒剤使用で逮捕・起訴猶予になっていたことが発覚し[2]、10月に協議離婚[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef