河原町_(鳥取県)
[Wikipedia|▼Menu]

かわはらちょう
河原町
河原城

河原町旗河原町章
河原町旗河原町章

廃止日2004年平成16年)11月1日[1]
廃止理由編入合併
国府町福部村、河原町、用瀬町佐治村気高町鹿野町青谷町 → 鳥取市[1]
現在の自治体鳥取市[1]
廃止時点のデータ
日本
地方中国地方山陰地方
都道府県鳥取県
郡八頭郡
市町村コード31323-8
面積83.62 km2
総人口8,098人
推計人口、2004年5月1日)
隣接自治体鳥取市郡家町鹿野町船岡町三朝町用瀬町佐治村
河原町役場
所在地680-1221
鳥取県八頭郡河原町大字渡一木277
(現・鳥取市河原町渡一木277)
旧・河原町役場庁舎位置

外部リンク河原町(Internet Archive)
河原町WARP
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度24分10秒 東経134度12分08秒 / 北緯35.40275度 東経134.20211度 / 35.40275; 134.20211 (河原町)座標: 北緯35度24分10秒 東経134度12分08秒 / 北緯35.40275度 東経134.20211度 / 35.40275; 134.20211 (河原町)
特記事項旧町役場は鳥取市役所河原町総合支所となっている
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

河原町(かわはらちょう)は、鳥取県にかつてあったである。八頭郡に属した。大国主の妻の一人である八上姫の出身地として知られ、またアユの町としても知られていた。本項では町制前の名称である河原村(かわはらそん)についても述べる。

2004年平成16年)11月1日鳥取市に編入合併し、町域は鳥取市河原町となった[1]
地理

町の中心地で千代川八東川が合流する。

河川:千代川八東川

歴史

1893年明治26年)12月1日 - 八上郡三保村久長村が合併して河原村が発足。

1896年(明治29年)3月29日 - 河原村の所属郡が八頭郡に変更。

1926年大正15年)7月1日 - 河原村が町制施行して河原町となる。

1955年昭和30年)3月28日 - 八上村散岐村国英村西郷村と合併し、改めて河原町が発足。

2004年平成16年)11月1日 - 鳥取市に編入[1]。同日河原町廃止。

教育

中学校

河原町立河原中学校(現・
鳥取市立河原中学校


小学校

河原町立河原第一小学校(現・鳥取市立河原第一小学校

河原町立西郷小学校(現・鳥取市立西郷小学校

河原町立散岐小学校(現・鳥取市立散岐小学校


交通
鉄道

河原駅郡家町(現・八頭町)の境界付近にあり、河原町内には位置していない。

西日本旅客鉄道(JR西日本)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef