河原田稼吉
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家河原田 稼吉かわらだ かきち

生年月日1886年1月13日
没年月日 (1955-01-22) 1955年1月22日(69歳没)
出身校東京帝国法科大学政治学科
前職内務次官
台湾総督府総務長官
第48代 内務大臣
内閣林内閣
在任期間1937年2月2日 - 1937年6月4日
第50代 文部大臣
内閣阿部内閣
在任期間1939年8月30日 - 1940年1月16日
貴族院議員
選挙区勅選
在任期間1938年1月7日 - 1946年5月14日
衆議院議員
選挙区福島中選挙区2区
当選回数2回
在任期間1952年10月2日 - 1955年1月22日
         在任中に死去
テンプレートを表示

河原田 稼吉(かわらだ かきち、1886年明治19年)1月13日 - 1955年昭和30年)1月22日[1])は、日本の内務官僚政治家林内閣内務大臣阿部内閣文部大臣、官選の大阪府知事などを歴任した。
来歴・人物

美作鶴田藩士の奥村就有の子として東京に生まれ、会津藩出身の農学者河原田盛美養子となる。養父は日本における水産学の先駆者であるが、一時期近衛家家人となっていたため、稼吉の生涯にも近衛文麿の存在が深く関わってくることになる。

旧制第一高等学校を経て1909年(明治42年)に東京帝国大学法科大学卒業後、内務省に入省。床次竹二郎に見出されて社会局労働局長、 台湾総督府総務長官、兼台湾総督府交通局総長取扱を歴任後、犬養内閣のとき中橋徳五郎鈴木喜三郎両内相の内務次官となる。当初は政友会系の内務官僚と見られていたが、近衛文麿の台頭とともにその側近として注目されるようになっていった。1937年(昭和12年)林内閣では近衛との関係もあってか内務大臣を拝命。退任後の1938年(昭和13年)1月7日に貴族院勅選議員に勅任されている[2]。同年産業報国連盟理事長[1]。1939年(昭和14年)には阿部内閣で文部大臣を拝命する。戦中の1943年(昭和18年)には官選の大阪府知事となる。同年に健康保険組合連合会会長。1946年(昭和21年)9月から公職追放[1]。同年5月14日、貴族院議員を辞職[3]

1952年(昭和27年)の第25回総選挙中選挙区福島2区から自由党公認で立候補して当選、再選も果たしたが、2期目在任中に死去した。
栄典

1920年(大正9年)11月1日 - 双光旭日章[4]

1940年(昭和15年)11月10日 - 紀元二千六百年祝典記念章[5]

出典[脚注の使い方]^ a b c 河原田稼吉関係文書 。憲政資料室の所蔵資料 。国立国会図書館
^ 『官報』第3302号、昭和13年1月8日
^ 『官報』第5799号、昭和21年5月17日。
^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
^ 『官報』・付録 1941年11月21日 辞令二

参考文献

秦郁彦『戦前日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会

外部リンク

国立国会図書館 憲政資料室 河原田稼吉関係文書


公職
先代
荒木貞夫 文部大臣
第50代:1939年 ? 1940年次代
松浦鎮次郎
先代
潮恵之輔 内務大臣


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef