河内信朝
[Wikipedia|▼Menu]
河内信朝

河内 信朝(こうち のぶとも、嘉永2年6月22日[1]1849年8月10日) - 明治36年(1903年5月13日[2])は、日本教育者。旧名朝之亮[1]
経歴

長州藩出身。藩校明倫館漢学を学び、小倉口の戦いに出征し、負傷した[2]1871年明治4年)、貢進生となり、大学南校に入学した[1]。その後、司法省に出仕して、東京控訴院判事となった[2]1883年(明治16年)、司法官を辞して、山口中学校(後の旧制山口高等学校)校長に転じ、1886年(明治19年)に山口高等中学校に改編後も引き続き校長を務めた[1]1896年(明治29年)、山口県尋常師範学校校長となり、翌年には高等師範学校校長となるが、程なくして文部書記官・大臣官房文書課長に転じた[1]。その後、1898年(明治31年)から1900年(明治33年)まで山口高等学校校長を務めた[1]
脚注^ a b c d e f 「従五位勲六等河内信朝叙勲ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A10112560100 
^ a b c 河内信朝先生小伝 1936.

参考文献

作間鴻東編『河内信朝先生小伝』蔵重哲三、1936年。 

「従五位勲六等河内信朝叙勲ノ件
」 アジア歴史資料センター Ref.A10112560100 


公職
先代
上司淵蔵山口県尋常師範学校長
1896年 - 1897年次代
校長代理
柳生寧成
先代
校長御用取扱
重見経誠
校長御用取扱
山中函三山口中学校
1885年 - 1886年
1883年 - 1885年次代
山口高等中学校長
河内信朝
校長御用取扱
重見経誠










山口大学学長(山口高等学校長:1898年 - 1900年)
(山口高等中学校長:1887年 - 1893年)


初代 松山基範 1949-1958

事務取扱/第2代 田中晃 1958/1958-1962

第3代 市川禎治 1962-1969

事務取扱 田中弘道 1969-1970

事務取扱/第4代 力武一郎 1970-1971/1971-1973

第5代 中村正二郎 1973-1977

事務取扱 戸田光敬 1977-1978

第6代 小西俊造 1978-1984

事務取扱 岩城秀夫 1984

第7代 粟屋和彦 1984-1990

第8代 三分一政男 1990-1993

第9代 村上悳 1993-1996

第10代 広中平祐 1996-2002

第11代 加藤紘 2002-2006

第12代 丸本卓哉 2006-2014

第13代 岡正朗 2014-2022

第14代 谷沢幸生 2022-

 前身諸学校・大学長

 (再興)山口高等学校長


事務取扱/校長 新保寅次 1919-1920/1920-1929

岩田博蔵 1929-1935

中山文雄 1935-1938

安斎宏索 1938-1940

藤本万治 1940-1943

山本与吉 1943-1945

長崎太郎 1945-1949

松山基範 1949

山尾政治 1949-1950


 山口経済専門学校長

山口高等中学校長

河内信朝 1887-1893

心得/校長 岡田良平 1893-1894/1894-1894

(旧旧)山口高等学校長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef