沙上駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、釜山交通公社・釜山-金海軽電鉄の駅について説明しています。韓国鉄道公社の駅については「沙上駅 (韓国鉄道公社)」をご覧ください。

沙上駅
??
ササン
Sasang
(西部ターミナル)
所在地 大韓民国釜山広域市沙上区掛法洞(朝鮮語版)535番地
所属事業者釜山交通公社駅詳細
釜山-金海軽電鉄駅詳細
テンプレートを表示

沙上駅
各種表記
ハングル:???
漢字:沙上驛
発音:ササンニョク
日本語読み:さじょうえき
英語表記:Sasang Station
テンプレートを表示

沙上駅(ササンえき)は大韓民国釜山広域市沙上区掛法洞(朝鮮語版)にある、釜山交通公社釜山-金海軽電鉄

釜山交通公社の2号線から釜山-金海軽電鉄が分岐しており、両線の接続駅となっている。ただし釜山交通公社と釜山-金海軽電鉄の連絡は、約5分ほど改札外の連絡通路を歩く。このため、一回用切符を利用する際は乗換え割引ができない[1]。両事業者共に「西部ターミナル」を副駅名とする。駅番号は2号線が「227」、釜山-金海軽電鉄が「1」。
歴史

1999年6月30日 - 2号線開通に伴い開業。

2011年9月16日 - 釜山-金海軽電鉄が開業し、接続駅となる

駅構造
釜山交通公社

釜山交通公社 沙上駅
5番出入口(2009年2月)
??
ササン
Sasang
(西部ターミナル)
◄226 甘田 (1.1 km) (1.2 km) 徳浦 228►

所在地 大韓民国釜山広域市沙上区沙上路(朝鮮語版)地下203.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度9分43.84秒 東経128度59分4.82秒 / 北緯35.1621778度 東経128.9846722度 / 35.1621778; 128.9846722
駅番号227
所属事業者釜山交通公社
所属路線●2号線
キロ程23.8 km(萇山駅起点)
駅構造地下駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-23,796人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日1999年6月30日
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線の地下駅フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。出入口は6箇所に設けられている。
のりば

上り 2号線萇山方面
下り 2号線梁山方面


コンコース(2013年11月)

下りホーム(2013年11月)

駅名標

釜山-金海軽電鉄

釜山-金海軽電鉄 沙上駅
釜山-金海軽電鉄駅舎(2012年1月)
??
ササン
Sasang
(西部ターミナル)
(0.8 km) 掛法ルネシテ 2►

所在地 大韓民国釜山広域市沙上区広場路83北緯35度9分44.7秒 東経128度59分8.9秒 / 北緯35.162417度 東経128.985806度 / 35.162417; 128.985806
駅番号1
所属事業者釜山-金海軽電鉄
所属路線●釜山-金海軽電鉄
キロ程0.0 km(沙上起点)
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-7,458人/日(降車客含まず)
-2013年-
開業年月日2011年9月16日
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線の高架駅で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。
のりば

上り 釜山-金海軽電鉄降車専用
下り 釜山-金海軽電鉄
加耶大方面


改札口(2013年11月)

下りホーム(2018年3月)

利用状況


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef