沖電気
[Wikipedia|▼Menu]

沖電気工業株式会社
Oki Electric Industry Company,Limited

本社が入居する虎ノ門ファーストガーデン
種類株式会社
市場情報東証プライム 6703
1951年11月22日上場大証1部(廃止) 6703
2013年7月12日上場廃止
略称沖電気、OKI
本社所在地 日本
105-8460
東京都港区虎ノ門1丁目7番12号
(虎ノ門ファーストガーデン)
設立1881年(明工舎)
1949年(現法人)
業種電気機器
法人番号7010401006126
事業内容電子通信・情報処理・ソフトウェアの製造・販売
システム構築・ソリューション
代表者代表取締役会長執行役員CEO 鎌上信也
代表取締役兼社長執行役員 森孝廣
代表取締役兼副社長執行役員 星正幸
資本金440億円
売上高連結:3,690億9,600万円
(2023年3月期)
経常利益連結:△3億2,800万円
(2023年3月期)
純利益連結:△28億0,000万円
(2023年3月期)
純資産連結:992億7,900万円
(2023年3月期)
総資産連結:3,904億2,500万円
(2023年3月期)
従業員数連結:14,452名、単体:4,740名
(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 4.63%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 2.98%
沖電気グループ従業員持株会 2.61%
(2013年3月末現在)
主要子会社関連会社 参照
関係する人物沖牙太郎(創業者)
川崎秀一(元代表取締役社長・代表取締役会長、現取締役会長)
森孝廣(社長執行役員兼COO
外部リンクhttps://www.oki.com/jp/
テンプレートを表示

沖電気工業株式会社(おきでんきこうぎょう)は、東京都港区虎ノ門に本社を置く、通信機器現金自動預け払い機(ATM)等の情報機器を主体に製造する電機メーカーである。通称「OKI」、「沖電気」。東京証券取引所プライム市場上場。芙蓉グループに属する。
概要

日本最初の通信機器メーカーとして1881年(明治14年)創業以来、130年以上の歴史をもつ。長年にわたり電話交換機の製造を行ってきた経緯から、いわゆる「電電ファミリー」と呼ばれる企業であり、旧・日本電信電話公社以来の関係から、日本電信電話株式会社・NTTグループとの関係が強い。

近年、企業スローガンを「Open Up Your Dream」とし、ユビキタス社会の実現と「安全、安心、豊かな社会」への貢献を目ざし、NGN、インターネット、セキュリティ、ソフトウェア、サービスなど、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大している。
沿革

1881年 - 沖牙太郎により明工舎を設立、創業。

1885年 - 東京市京橋区京橋弓町(現・中央区銀座)にメッキ工場を開設。

1886年 - 同・京橋新富町に製線工場、南伝馬町に支店を開設。

1889年 - 明工舎を沖電機工場と改称。

1896年 - 国産初の直列複式交換機を日本電信電話公社・東京浪花町分局に納入。

1898年 - アメリカ合衆国ウェスタン・エレクトリックと合弁企業設立の交渉を行うが、条件が折り合わず不成立となる[1]

1907年 - 合資会社沖商会に改組、沖タケを代表社員に、浅野総一郎浅野財閥創始者)が相談役に就任。

1910年 - 本店、営業所を芝区田町四丁目に移す。

1912年 - 沖電気株式会社設立。

1917年 - 沖商会を合併。

1919年 - 大崎工場を開設。

1925年 - 元逓信次官の内田嘉吉が顧問に就任。

1927年 - 東京市芝区西芝浦に芝浦工場(旧東京工場、後の旧6号別館)を開設。

1930年 - 二代目浅野総一郎(浅野泰治郎)(浅野財閥総帥二代目)が会長に就任[2]

1949年 - 企業再建整備法により沖電気を解散し、第二会社として沖電気工業株式会社を設立。

1951年 - 東京証券取引所上場

1956年 - クロスバー交換機日本電信電話公社(現・NTT)に納入。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef