沖縄県警察
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、現在の沖縄県の警察について説明しています。

戦前の沖縄県の警察については「沖縄県警察部」をご覧ください。

アメリカ施政権下の沖縄の警察については「琉球警察」をご覧ください。

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "沖縄県警察" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年3月)

沖縄県行政機関沖縄県警察

沖縄県警察本部庁舎
役職
本部長鎌谷陽之(警視長
警務部長壱岐恭秀(警視正
組織
上部組織沖縄県公安委員会
内部組織警務部、生活安全部、地域部、刑事部、交通部、警備部、警察学校、警察署
概要
所在地那覇市泉崎1丁目2-2
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度12分41.6秒 東経127度40分52秒 / 北緯26.211556度 東経127.68111度 / 26.211556; 127.68111 (沖縄県警察)座標: 北緯26度12分41.6秒 東経127度40分52秒 / 北緯26.211556度 東経127.68111度 / 26.211556; 127.68111 (沖縄県警察)
設置1972年昭和47年)5月15日
前身琉球警察 [注 1]
ウェブサイト
沖縄県警察
テンプレートを表示

沖縄県警察(おきなわけんけいさつ)は、沖縄県が設置した警察組織であり、沖縄県内を管轄区域とし、沖縄県警と略称する。管轄人口は140万人。沖縄県公安委員会の管理を受け、給与支払者は沖縄県知事である。警察庁九州管区警察局管内。
沿革沖縄返還前の琉球警察庁舎

沖縄返還に伴い、かつての琉球警察から改組された組織である。

1972年昭和47年)5月15日:沖縄県警察が発足

1974年(昭和49年)4月1日:交通部に交通機動隊を設置

1976年(昭和51年)4月1日:防犯部を新設。

1978年(昭和53年)7月30日交通方法変更を実施

1987年(昭和62年)4月1日:交通部に高速道路交通警察隊を設置

2005年平成17年)9月6日:警備部に特殊部隊(SAT)を設置

2007年(平成19年)4月1日:刑事部に捜査第三課(窃盗犯対応)を設置、安全なまちづくり推進課を生活安全部所属に変更、刑事部暴力団対策課に銃器薬物対策課及び捜査第一課組織犯罪対策係を統合

2018年(平成30年)4月1日:刑事部暴力団対策課を刑事部組織犯罪対策課に組織改編[1]

2020年(令和2年)4月1日:警備部に国境離島警備隊を設置。

2021年(令和3年)

4月1日:地域部を新設(生活安全部から分離)。運転免許課を運転免許管理課に運転免許課自動車運転免許試験場を運転免許試験課に組織改編。

10月1日:警備部に警衛対策課を新設し、沖縄県警察航空隊を地域部地域課から警備部警備第二課に移管。


組織
警務部

総務課

公安委員会補佐室


警務課

被害者支援室


広報相談課

広報室


会計課

厚生課

教養課

監察課

情報管理課

生活安全部

生活安全企画課

安全なまちづくり推進室


少年課

少年サポートセンター


生活保安課

サイバー犯罪対策課

人身安全対策課

地域部

地域課

自動車警ら隊

水上安全対策室


通信指令課

刑事部

刑事企画課

捜査支援室

国際犯罪対策室


捜査第一課

機動捜査隊


捜査第二課

捜査第三課

組織犯罪対策課

鑑識課

科学捜査研究所

交通部

交通企画課

交通規制課

交通指導課

運転免許管理課

運転免許試験課

運転免許センター豊見城市


交通機動隊

高速道路交通警察隊


警備部国境離島警備隊

警備第一課

サイバー事案対処室


警備第二課

警察航空隊


外事課

機動隊

特殊部隊


国境離島警備隊

 2020年(令和2年)4月発足。離島への不法上陸に対応する日本初の国境離島警備専門の部隊。隊長は警視正
沖縄県警察学校詳細は「沖縄県警察学校」を参照

うるま市(旧・石川市)に所在。

規模

交番数 - 67

駐在所数 - 80

警備派出所 - 5

職員数 - 2535人

車両 - 800台

警備艇 - 6隻


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef