沖縄県営鉄道嘉手納線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "沖縄県営鉄道嘉手納線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

嘉手納線
嘉手納駅(沖縄県営鉄道嘉手納線)
概要
現況廃止
起終点起点:古波蔵駅
終点:嘉手納駅
駅数14駅
運営
開業1922年3月28日 (1922-03-28)
運行停止1945年3月 (1945-3)
所有者沖縄県
使用車両沖縄県営鉄道#車両の節を参照
路線諸元
路線総延長22.4 km (13.9 mi)
軌間762 mm (2 ft 6 in)
電化全線非電化
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線(停止当時)
凡例


海陸連絡線


1.2那覇駅


与那原線


0.0古波蔵駅




与那原線


1.3与儀駅


2.4安里駅


女学校前駅 沖縄電気軌道 -1933


内間橋梁 安謝川


4.5内間駅


ブタノール線


7.2城間駅


9.4牧港駅


10.2大謝名駅


11.6真志喜駅


13.1大山駅 /←トロッコ軌道


佐阿天原橋梁


15.6北谷駅


白比川


16.5桑江駅


18.9平安山駅


21.1野国駅


嘉手納製糖工場サトウキビ運搬軌道


22.4嘉手納駅




嘉手納線(かでなせん)は、かつて沖縄県那覇市の古波蔵駅と同県中頭郡北谷村(現・同郡嘉手納町)の嘉手納駅を結んでいた、沖縄県営鉄道鉄道路線である。太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)3月に運行を停止し、沖縄戦で線路施設が破壊され、そのまま消滅した。
概要

1922年(大正11年)に沖縄県営鉄道2番目の路線として開業した。当初は糸満線が先に建設予定であったが、資金不足などの理由により中止。その後、再び糸満線の建設が計画されるが、北部方面へも関係するとして嘉手納線の建設が先に行われることとなった。

1917年(大正6年)12月に県会において嘉手納線の着工が可決され、翌1918年(大正7年)4月に那覇 - 嘉手納間で出願し、同年6月に免許を取得した。着工は1919年(大正8年)より行われる予定であったが、用地取得などの問題も重なり予定より1年遅れの1920年(大正9年)1月より開始された。その後、約2年をかけて建設が行われ1922年3月に全線が竣工し、同年3月28日に開業した。当初は1日8往復の運行であったが、最盛期には16往復の運行となった。

太平洋戦争の勃発により県営鉄道も戦時体制となり、1944年(昭和19年)7月をもって通常ダイヤが廃止され、実質軍用鉄道化された。但し、その後も一部時間帯に限りは県民の利用も可能であったため、旅客列車の運行は継続された。

しかし、米軍沖縄本島侵攻が迫った1945年3月23日ごろに運行を停止。その約1週間後の同年4月1日に米軍が本島読谷に上陸し沖縄戦が開始され、地上戦により鉄道施設の大半が破壊され嘉手納線は消滅した。戦後の米軍による基地建設や道路建設により鉄道路線は完全に寸断され、その後も復旧することなく1952年(昭和27年)4月28日サンフランシスコ講和条約の発効により、日本の地方鉄道法の適用対象から外れ、事実上廃線となった。

なお、1920年ごろから戦時中には、嘉手納駅から名護方面への延伸が検討されるが、資金不足や戦況悪化などにより実現はせず、沖縄戦により嘉手納線自体が消滅してしまった。
路線データ

路線距離:古波蔵 - 嘉手納 22.4km

軌間:762mm

駅数:14(起終点駅含む)

複線区間:なし(全線単線

電化区間:なし(全線非電化

歴史

1922年(大正11年)3月28日 古波蔵 - 嘉手納間が開業。

1923年(大正12年)2月26日 与儀駅、真志喜駅が開駅。

1937年(昭和12年)3月 牧港駅が開駅。

1945年(昭和20年)

3月23日ごろ 運行を停止。

4月 - 6月 沖縄戦により破壊。事実上廃線。


1952年(昭和27年)4月28日 サンフランシスコ講和条約の発効により、地方鉄道法の適用対象から除外。

駅一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef