沖縄県公文書館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "沖縄県公文書館" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年12月)

沖縄県公文書館


施設情報
専門分野古文書公文書
事業主体沖縄県
管理運営公益財団法人沖縄県文化振興会(指定管理者[1]
開館1995年
所在地901-1105
沖縄県島尻郡南風原町字新川148番地の3
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度12分8秒 東経127度43分37秒 / 北緯26.20222度 東経127.72694度 / 26.20222; 127.72694座標: 北緯26度12分8秒 東経127度43分37秒 / 北緯26.20222度 東経127.72694度 / 26.20222; 127.72694
公式サイト ⇒沖縄県公文書館
地図

プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

沖縄県公文書館(おきなわけんこうぶんしょかん)は、1995年に開館した沖縄県が設置する公文書館である。

沖縄県の公文書だけでなく、琉球政府琉球列島米国民政府の文書も扱っており、戦後の沖縄を知る上で貴重な存在である。2007年4月に指定管理者制度を導入し、財団法人沖縄県文化振興会が指定管理者になった。
沿革

1879年3月 - 沖縄県発足。

1972年5月15日 - 沖縄県が本土復帰。琉球政府文書を総務部文書学事課が管理する。

1981年4月1日 - 沖縄県史料編集所に琉球政府文書の管理を移管する。

1986年4月1日 - 沖縄県史料編集所が廃止され、沖縄県立図書館に史料編集室を設置し、琉球政府文書の管理を行う。

1990年12月10日 - 歴史学者でもある大田昌秀が知事として就任。

1991年12月9日 - 沖縄県公文書館設置検討委員会が設置され、検討が始まる。

1995年

3月31日 - 沖縄県公文書館の設置及び管理に関する条例(平成7年条例第6号)が公布される。

4月1日 - 沖縄県公文書館を設置。

5月15日 - 琉球政府文書の管理を沖縄県公文書館に移管。

8月1日 - 沖縄県公文書館が開館。


1998年

7月1日 - ホームページを開設。

10月14日 - 公共建築百選に選定。


2007年 4月1日 - 指定管理者制度を導入。

所蔵資料

復帰後の沖縄県文書

戦前の沖縄県文書

琉球政府文書

行政刊行物

アメリカ統治時代の資料

琉球王国時代の資料

その他

利用情報

開館時間:午前9時00分-午後5時00分

休館日:毎週
月曜日祝日慰霊の日、年末年始

路線バス
路線バス
詳細は「
沖縄本島のバス路線」を参照

新川営業所バス停下車、徒歩5分。

1番・首里牧志線 (那覇バス

2番・識名開南線 (那覇バス)

3番・松川新都心線 (那覇バス)

4番・新川おもろまち線 (那覇バス)

5番・識名牧志線 (那覇バス)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef